見出し画像

過ぎた4ヶ月に乾杯


はやいもので今年も4か月が過ぎようとしている。

今年は小さな目標がまだ幾つもある。


1月に取り掛かったホームページ。最後はかなり慌てたけれど3月中になんとかアップできた。思った以上に手間取った。それでもSNS上に自分の家が作れたことが嬉しい。

ここで学んだこと。還暦過ぎて…とか言っても仕方ないってこと。諦めるか続けるか、そこに年齢は関係ない。やる人はやるだろうし、やらない人はやらない、しのごの言わずにやる!とひたすら自分に言い聞かせた。わたしはすぐに甘える方なのだ。だからとにかく投げ出さない、ここが肝心だと思っている。とはいえ、もう二度と同じ作業はしたくない。


そして今月はもう一つSNSをはじめた。これも手こずりながらもなんとか滑り出した。これが今月のto do listの一つだった。

そして昨日は一つ契約を交わした。少々緊張したけれど5月からはその契約内容を粛々と進めていく。こちらは6月20日完成予定。

☆ ☆ ☆

というわけで、今日は夫が初契約を祝ってくれた。といってもランチだったけれど。

夫もわたしも平日は大忙しで互いにゆっくり話す時間がない。で、今日は久しぶりに箱根へ足を伸ばそうということになった。

そこで祝いのランチでは、わたしはガッツリお肉をいただいた。夫はもう少しソフトなメニューを選んで。

もちろん温泉に入る前の食事なのでアルコールは飲めず、乾杯は炭酸水で。

とにかくいまは温泉がありがたい。


で、帰りのロマンスカーでは、駅の土産物屋で買った鈴廣の蒲鉾を酒のつまみにハイボールで乾杯。といってもわたしはほとんど呑めない。

包みをほどくと本当に切れていた。これはきっとロマンスカーに乗る人をターゲットにした蒲鉾なのだろう。

違うかな?

で、思った通り美味だった。

さすが鈴廣さん。


時代は風のように過ぎていく。そんな時代に笑っちゃうほどわたしは歩みが遅い。なにやってんのと時に苛立ったりもする。

けれど仕方ない。今はひたすら今月やるべきことだけを考えている。先を見過ぎない。それでも振り返るとわずかだけれど進んでいる。  

欲張ってはいけないのだ。

そして慌ててもだめなのだ。

できることは限られている。本当に限られている。

もうひたすらコツコツと進むしかない。

今年はまだ始まったばかりだと思っていたけれど、もう3分の1が過ぎていてしまった。あゝ。

けれどあと4ヶ月が2セットもある、そう考えると亀の歩みでも何かできそうな気がしてくるのだから面白い。


※最後までお読みいただきありがとうございました。


※スタエフでもお話しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?