いっぱいのしあわせと、ほんのちょっとのふしあわせ

毎日、
「しあわせだなー」
と感じながら暮らしている人は、
一体どれくらいいるのかなぁ?

テレビから流れてくるニュースには、
世界中で争う様子が映し出されて。

破壊された美しい街
逃げ惑う人々
泣き崩れる母子
血だらけの戦士たち

胸がいたい

みんな、
しあわせになりたいはずなのに。

国は広い方がしあわせ?

兵器をたくさん持ってる方がしあわせ?

相手を従わせた方がしあわせ?

いっぱいあると、しあわせ?

わたしは、
欲張りだから、
いっぱいあるほうがしあわせ。

知りたいことは、
なんでもすぐに知りたいし、
欲しいものは
今すぐにでも手に入れたい。

満たされたい。
満たされれば、しあわせ。

しあわせは、いっぱいあるほうがいい。

その方がしあわせじゃない?

だから、

すぐに手に入らない、
すぐにわからない、
すぐに叶わない状態は、
ちょっとふしあわせだと感じてた。

ふしあわせは、不安だ。

不安がきらいだ。

わたしは、
不安を払拭するように、
むさぼるように、
満たす努力をしていたような。

「足りないくらいがちょうど良くないですか?」

しあわせをむさぼっていたわたしに、
衝撃が走った瞬間。

すとんと腑に落ちた。

ほんとだ。

満たされれば、欲さなくなる。

おなかいっぱいになったら、
いくら美味しそうなデザートも、
もういらない、ってなるわ。

話し足りなくて別れた後の、
「もっと話したいねー」
は、
ずっと尾を引く、しあわせだ。

はやく会いたいねー

とか、

次は何をしようかー?

とか、

考えてるとき、しあわせだ。

旅行に行く日まで、あと3日!とかの状態。
その3日間、ずっとしあわせだ。

満たされたいけど、
ちょっとだけ足りないの、
しあわせだー。

なんであんなに
満たされることを
むさぼってたんだろ?
我慢が苦手なわたしの、悪いところかな。
気持ちがスッと楽になった。

しあわせは、
いっぱいなくてもいいや。

満タンに満たされなくても、
しあわせだってことに気づいた。

小さなこと、ひとつでも
それを「しあわせ」と感じられたら。
その気持ちが、しあわせだ。

心がポッとあたたかくなるような、
ほろっと笑顔が溢れてしまうような、
そんな感覚を大切にしたい。

ほんのちょっとのふしあわせさえ、
ちょっと足りないしあわせだと楽しめるように。

これからわたしは
毎日しあわせな日々を過ごせそう。
足りないぐらいがちょうどいい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?