見出し画像

アトポス便り No.94号

※久々の『アトポス便り』です。バックナンバーのコラムは随時掲載してゆきます。

■□━━ 一般社団法人アトポスSP■□
□ アトポス便り No.94号
    (2023年3月31日)
  https://www.atoppos.co.jp/    
━━━━━━━━━━━━━━━━□■



桜前線が北上を始め1ヶ月、本日金沢では満開となり、桜の名所は人だかりで大変な賑わいを見せています。沖縄と北海道の緯度差は17~19度差があり、桜開花にも2か月の差が出ます。肌色も毛深さにも差があり温度・湿度も生活習慣も方言も大きく違います。
それぞれ特徴もあり羨ましいこともあるかもしれません。

ただ、アトピー克服環境としては、日本で沖縄に勝る地はありませんし、当方での相談件数も極端に少ないことからも判ります。

当然、常夏のハワイなどは、飛行機から降りただけで感覚が変わり、3時間もすれば改善方向へ向かったという報告もあり、3か月すれば体も大きく変化し改善したということです。あ、不思議パワーのある海の力も毎日借りるということも条件です。凄いね、、、さすがハワイ。

沖縄はいいなぁ、この先、沖縄で暮らせればもっと元気で居られるような気がします。(もう68歳の老人の言葉)

当方の克服シミュレーションは、居住地の信号の強さと季節を基礎に作り上げてゆきます。日本の何処に住んでいるのか、太平洋側か日本海側か、気候はどうなのか、またご両親の取り組み度合いはどうかなどを加味して作ります。でも、比重を置いているのは居住地です。

当方では、金沢のマンションで妻が食堂を運営しており、毎週金沢の台所とされている『近江町市場』でワサビを買っているので、昼休みの出掛けるが、身動きできないほどの観光客、卒業旅行の若者、地元の飲食業者、花見客などがごった返して大変です。

最近のマスク事情は、30%ほど外しているようですね。あ、私もですが・・。若者では70%は外していますが、高齢の方は殆どがきっちりと鼻上まで被せており、食事に着いてもしており、食べる時だけ外すという几帳面な行動をとられており、素晴らしいと感心するばかりです。

この4年間は何だったのか、、、社会を衰退させただけ・・付き添いも面会も出来ないで出産する母親の不安、面会が一人も来れない入院患者さんの不安、、、誰も見守られなくこの世を去った方々の無念はいかばかりか。

これまでワクチン マスク、消毒、換気 ディスタンスなどの処置でコロナの乗り切りをとしたが、ワクチンの副害、マスクによる副害と逆効果とされる報告も少なくない。もし、コロナに掛って重症化するよりワクチン接種で軽症化にと謳った処置も1000:1の確率でワクチン副害が発生し日本人の体も衰退してきたのかもしれない。2年前ゼロだったインフルエンザも急激に増えてきたが、どうしてなのか?超過死亡者急増とワクチン接種時期が合致するのも不思議なことだ。

と、愚痴ばかり言っても過去は取り戻せない。これからの未来を大事に生きてゆくか、どういう活動にして克服へ導けるかが大事だと思うこの頃です。

これから世間では入学式、就職・入社式、引っ越しとご自身・周囲では慌ただしい時期に入りますね。新生活への期待、出会いで楽しい日も続くと思いますが、逆に不安やストレスも付き物であり、慌てず呼吸を整えて、一つ一つ解決しながら、前へ進んでいきましょう。

で、今月のお知らせプレスは、

『秋生まれ乳児 生後1年までに湿疹など発症しやすい傾向』と題して、厚労省が推進してきた「エコチル調査」の結果を富山大学が報告していますが、こんな事発表すると秋生まれの子供が極端に少なくなりそうな気もしますが・・・。

次に

僕が一番嫌いというか、皮膚科医の典型的な承認欲求型のオタク皮膚科医おーつかの程度低いコラムですが、この医者が今一番ステロイド剤を含む薬物療法推進型の先峰として頑張っている方です。本を売るがために一般の皮膚科医を揶揄しながら、売名活動を行っており、今年は製薬会社から1000万円程度の報奨金が得られると予想されます。アトピー医療は恐ろしい三位一体の仕組みとなっています。その最新医療の一端をご覧ください。【皮膚科医おーつかと学ぶ】という題材です。

最後に

『乳幼児の肌内部状態の検査を郵送で受け付けるサービスが開始に』と題してプレスされています。把握していないので判断できませんが、今度検査をお願いしてみましょう。

では少し長くなりますが、お暇な時間にでもお読みいただければ嬉しいです。あ、今月もクイズはありますよ。あ、まだ決めていませんが、これから出題を考えます。

※あ~、『WBC優勝』感動しましたぁ~。

◆秋生まれ乳児 生後1年までに湿疹など発症しやすい傾向

秋に生まれた乳児はそのほかの季節に生まれた乳児と比較して生後1年までの間に湿疹やアトピー性皮膚炎を発症しやすい傾向があることを、富山大学の研究グループが突き止め適切なスキンケアをして予防につなげるよう呼びかけています。

この研究は富山大学学術研究部医学系の土田暁子助教らのグループが行ったもので環境省が実施している子どもの健康調査「エコチル調査」のデータをもとに全国8万1615人の子どもについて分析しました。
このなかで生まれた月と生後6か月までの湿疹の症状の有無の関連性に着目したところ10月から12月までの秋生まれの乳児のうち41.1%に発症が確認され、夏生まれの34.7%、冬生まれの30.6%、春生まれの24.4%と比べて有意な差が見られたということです。

また、生後1年までにアトピー性皮膚炎と診断された割合は秋生まれは5.0%、夏生まれは4.4%、冬生まれと春生まれはいずれも3.8%とこちらも秋生まれが最も高くなりました。
研究グループは、秋生まれの乳児は生後すぐに冬に入り皮膚が乾燥しやすいことに加え生後6か月までに花粉などのアレルギー物質にさらされやすいからではないかと見ています。
ただ、アトピー性皮膚炎については遺伝的な要因もあり今回の分析には限界があるとしています。

富山大学の土田助教は「これまで大人や小学生の調査で秋生まれの人に皮膚炎が多いことが分かっていたが、1歳未満の乳児期でもそういった傾向がはっきり見えたことが大きい。冬場の乾燥などをスキンケアなどで対策していくことで少しでもアトピー性皮膚炎にかかる子どもが減るといい」と話しています。

◆【赤嶺コメント】
「秋生まれの子供にアトピーが発症しやすい」という仮説は判るが、何故そうなるのかを解明することが研究と思うし、夏生まれ春生まれの方々に少ないという仮説も必要となりますね。アトピーのなかった時代はどうだったんだろうか?秋生まれの子供は皮膚が弱かったんだろうか?

昔いなかったアトピーがこれほどまでに増えたことから、今回の研究は、的外れとなりますね。多くの税金を使っての研究でしたが、国民への繁栄はできません。

『西日本生まれのお子様と東日本生まれのお子様のアトピー発症率の比較』、『首都圏と地方のアトピー発症率』の方が、しっくりくると思うけどね。これも、では発症率の少ないとされる西日本の子供はどうして発症したのか?ということもあるし、首都圏と地方の発症率の差も同様のことであろう。

出産環境を調べていただきたかったなぁ。

◆皮膚科医おーつかと学ぶ

●脱ステのきっかけは医療不信

脱ステロイド、ステロイドを嫌悪する患者さんが生まれたのは、マスコミだけのせいなのでしょうか。僕はそうではないと思っています。

アトピー性皮膚炎の患者さんでステロイドを使ったことのない方はいません。使った上で、治らないから脱ステロイドの民間療法に向かう。つまり、原因は医者にあるのではないかと思います。

医師が初対面の患者さんに

「なぜこんな状態になるまで放っておいたのですか」

と叱る場面はよく目にしますし、ステロイドについても

「この薬は怖いので使いすぎないように」

と言う医者がいたかと思えば、別の病院では

「安全なのでしっかり使うように」と指導されたりする。

「アトピーって治るんですか」と聞かれて、

「治りません、諦めてください」と言ってしまう医師さえいる。

それでは患者は医療不信に陥り、治してくれそうな民間療法に心が傾くでしょう。

ステロイド外用剤の使い方も問題です。顔における吸収率は顔以外の皮膚の13倍高く、副作用も起きやすい。1980年代には酒さ様皮膚炎という副作用が多発した結果、ステロイドの副作用が広く知られるようになりました。

ステロイドを怖がる患者さんを正論で説得しようとすると、バックファイア効果が出て、誤った認識を強化してしまうことがあります。嫌悪感や怒りを抱く人から助言されると、健康リスクを低く考えるようになるという論文もあります。まさにこうしたことが今の「医療の分断」にも起きているのではないでしょうか。

◆【赤嶺コメント】

そうなんです、皮膚科医の言動を揶揄し、読者をひきつける手法なんですが、その本人の理論と言えば、いつまで経っても『フィラグリン理論』なんです。アトピーの方々のフィラグリン遺伝子異常によって、アトピー判断となる。要は、そのフィラグリン問題はどうして起きたのかということが大事なのにその解明は出来ないのです。

患者さんとしては、アトピーが本当の解決が見られれば良いのです。アトピー医療を取り組む皮膚科医小児科医で解決できれば、誰も脱ステなんてしないですよ。ステロイド剤で苦しい思いをしているから脱ステするだけなんです。製薬会社のお金を頼りに生きているから、薬ありきとなるのです。

下記の彼が主張する原因(仕組み)を確認してみてください。


● アトピー性皮膚炎の仕組み

ここで少し、アトピー性皮膚炎の話をしましょう。アトピーの主な原因は肌の乾燥です。乾燥肌にはフィラグリンというタンパク質の減少が作用しているので、フィラグリン遺伝子に異常のある人――親指の付け根に深いシワがある人――はなりやすいことがわかっています。乾燥肌だとアトピーに限らずさまざまなアレルギー症状が起きやすくなります。

人間の身体は、口から入ったものは安全だとして受け入れるようにできています(経口免疫寛容)。一方、皮膚から入るのは不正侵入です。身体が危険と認識するため(経皮感作)、アレルギーの原因となります。

まるで韓国ドラマ「愛の不時着」です。主人公2人がもし正当な手順を踏み、ビザを取得した末に出会っていれば、あのように命を狙われることはなかったはず。アトピー性皮膚炎も、口から入ればいいものを、皮膚に「不時着」したせいで起きている問題なのです。

【赤嶺コメント】

笑えるでしょう。フィラグリン遺伝子までは、医者らしくて許すけど、親指の付け根に深いシワとは、そのメカニズムは?と聞きたい。これまでの医者の臨床においても、●●%有用なのでOK!的な感じで、数枚の統計数で決定される。背景も理論も全く見えないアトピー標準治療となっているし、一般皮膚科医も診察が怖くて仕方ないことでしょう。

だから、質問されると直ぐに怒りだしたり、患者さんから質問されないように目も合わせないし、直ぐに追い出してしまうのではないだろうかと知人の皮膚科医は要っています。彼も皮膚科医さんも、もっと勉強してほしい。

● ステロイド剤使用をめぐる分断
私の専門は、アトピー性皮膚炎です。アトピー性皮膚炎界ではもう長らく「ステロイドを使う派」と「使わない派」という分断が起きています。

この分断の始まりは、1992年7月、とあるニュース番組で1週間にわたって組まれたステロイド特集でした。有名なニュースキャスターが、「これでステロイド外用剤は、最後の最後、ギリギリまで使ってはいけないことがよくおわかりになったと思います」と番組を締めたから大変です。

翌日から皮膚科外来は大混乱に陥りました。ステロイドは使いたくないという患者さんであふれ、これまでステロイドで治療がうまくいっていた患者さんもやめたいと言い始める始末です。

そのうち、ステロイド不使用の民間療法やアトピービジネスが流行り始めます。数十万円もする防ダニグッズや健康食品を買ってステロイドをやめた患者さんが、つらい思いをされるということが20年ほど続きました。

だいぶ下火になりましたが、SNSにはいまだに誤った情報が残り、拡散されています。例えば「ステロイド外用剤で皮膚が黒くなる」というのは完全な誤りです。皮膚を黒くしているのは炎症自体であり、皮膚の炎症を抑えるステロイドは、むしろ黒くなるのを止める薬です。

また、子宮に毒が溜まる「経皮毒」が起きると言われますが、科学的証拠はありません。また、民間療法をやられる方は「好転反応」という言葉に惑わされがちです。こうした間違った情報に引っ張られていると、アトピーをますます治りにくくしてしまいます。

アトピー性皮膚炎について書かれた一般書の8~9割は、間違っていると考えてください。民間療法の宣伝や根拠のない医療情報でしかなく、勉強すればするほど間違った方向に行ってしまいます。

テレビで飛行機事故の映像を見た後、飛行機に乗りづらくなるなど、インパクトのある出来事に自分の行動が左右されてしまうという人間心理「利用可能性ヒューリスティック」が知られています。マスメディアが伝える「ステロイドは怖い」という情報を見た人が、ステロイド使用に恐怖心を抱くのは当然です。誤った情報が流布することによって困る人、健康被害を受ける人は確かにいるのです。

◆【赤嶺コメント】

確かにあの時の番組はインパクトがあったし、やっとマスコミもやってくれたと思ったものです。しかし、その後はぱったりステロイド剤批判は無くなった。

それもそのはず、多くの番組スポンサーである製薬会社が提供しないという暴挙に出て、テレビ局は批判は出来なくなったようです。それが手のひらを反すように、民間療法や反ステロイド剤の被害を一気に報道を始めたり、『アトピービジネス』なる言葉をつくり、厚生労働省主導でアトピービジネス被害・相談室など設置して、テレビ・週刊誌・インターネットで露出全開となったのです。

今では、インターネットから民間療法サイトは検索(google・yahoo)に反映してきません。当社などは、会社名を入れても出てこない不思議。

数年前まで毎日10000ビューあった閲覧も今では10~100分の1となっています。当方は今までの歴史もあり、多くの克服者も存在することで、紹介だけで遂行運営できるけど、他の指導場は大変だなと思うし、実際存在しなくなったところも少なくありません。

それにしても医者って言うのは、訳の分からない例え話が好きですね。火事や飛行機事故などを例にするけど、しっかり原因説明できれば済む問題と思うけど出来ないんですね。。

アトピー一般書の8~9割って、読んだの?って言いたいです。まさか、自分の本が一番っていうことなんでしょうね。我々も患者さんも納得のいく理論なんて全く見たことが無いですよ。あれだけ医者批判して、一般の皮膚科医から嫌われないのかなぁ?という本人は誰一人克服させた方もいないのにね。

※ごめんなさい、悪口だらけで読み辛いと思うけど、いつもこの医者のこと書いてると頭に血が上るんです。


次には彼が提唱する家庭での対処法が出てきますのでお読みください。

● 家でできるアトピーの対処法

患者さん自身で工夫できそうなこともご紹介しましょう。

アトピー性皮膚炎の患者さんには金属アレルギーを併発している方が多くいます。そういう方は、金属を豊富に含むコーヒー、ココア、紅茶、チョコレート、豆類や玄米を、体調を見ながらまず2週間程度控えてみてください。

お子さんがアトピーだと、親はつい「かいちゃダメ」と叱ってしまいますが、なるべく言わないようにしましょう。人間にはダメと言われるとついやりたくなる、心理的リアクタンスがあるからです。

「鶴の恩返し」で「覗いてはいけませんよ」と言われ続けたおじいさんが、最後に扉を開けて中の様子を見てしまう、あれです。子どもだってかいちゃいけないことは十分わかっているのですから、追い討ちをかけては逆効果になります。

代わりに、適度に冷やしてやってください。冷たすぎると痒みを強めるので、タオルに包んだ保冷剤を当てる程度がいいでしょう。お風呂の湯温は38~40度に。市販のメンソール配合の痒み止めも有効です。かき癖のある子には、爪を短く整えてやすりで磨いたり、手触りの良いぬいぐるみを持たせたりもします。

 最近の研究で、視覚に入る色によって痒みの感じ方が変わることがわかってきました。青色空間に入った人は痒みが治まり、赤色空間に入った人は痒みが誘発されたというデータもあります。お子さんが痒がる場合には、青色系のおもちゃを与えるといいかもしれません。その他、痒みを直接抑える新薬がたくさん出ているので、病院に相談してください。 

◆【赤嶺コメント】

金属アレルギーの方は、コーヒーや玄米など控えて解決すれば、その後はどうするんですか?ず~っと、控えれば良いのですか?、、、、ここでも、何故金属アレルギーになるのか?ということが大事ではないですか?

『掻いちゃダメ』といえば、逆効果なんですが、その原因は全然違いますけど、止めろと言えばやりたくなるという心理学ですか、、、鶴の恩返し理論ですか、面白いです。

痒みは命を守るために起きているんですよ、掻かなければ異物が侵入するんですよ。何故、痒みが発生するのかということも患者さんにしっかり伝えていただきたいですね。

冷やすんですか?その後が大変ではないですか?その部位は体温を戻そうと、急激に血液集中により体温上昇してさらに痒みが出ますよ。

青色を見れば痒みが治まるんですか、、、知らなかった、ちょっとやってみようっと、ありがとうございます。

最後には、また新薬ですね、、、心配しなくてもあなた方は、ブラックボックスが見えていないので無理ですって。

そして最後に彼は、コミュニケーションと制度と医学の発展がアトピー患者を救うと言われています。

● コミュニケーションと制度と医学の発展が脱ステを救う

アトピーをめぐる分断に戻りましょう。脱ステロイドの患者さんは激減したものの、いまだゼロにはなっていません。

この分断を乗り越えるには、3つの方法があります。1つはコミュニケーションです。「SNS医療のカタチ」のように、優しく親切にわかりやすく情報を伝えていくこと。診察室で医者が患者さんを怒るようでは、医療不信はなくなりません。

制度も大切です。脱ステロイドの患者さんが減ったのは、ガイドラインができ、どの病院でも同じ治療が受けられるようになった賜物だと思います。その一方で、自由診療の名のもとに、間違った医療を大目に見る風潮も残っている。今後はある程度の規制が必要になるかもしれません。

そしてなんと言っても重要なのが、医学の発展です。アトピー性皮膚炎を治せるようになれば、問題は解消されるのです。我々医療者に求められるのは、やはり医学を発展させることだと思います。

私自身、医者になったからには患者さんを治す薬や医療法を開発しようと、大学で日々頑張っています。患者さんには、アトピー性皮膚炎治療は今、大きく発展していて、病院の皮膚科で診てもらえばきっとよくなりますから、まずは怖がらずに相談してください、とお伝えしたいです。


◆【赤嶺コメント】

彼への批判が多くて読み辛かったと思いますが、30年間、アトピーという奇妙な症状に触れ合ってきて、医者たちの言うコメントや理論の薄っぺらいことを痛感します。私が未だに続けているというのは、彼らでは解決出来ないし、さらに被害者が増える行動となっているからです。
何処かに最後の砦となる施設が無ければと思っての維持活動です。自慢ではないですが、アトポス理論は95%以上解明できていると思います。ただ、高年齢となった方々のサポートでは、かなり苦労はしていますが、克服へ向かっているし、対象者自身の意識によって差が出ていると思います。

意識通りに体が動くことも判っていますので、理論をまずしっかり把握しての進行と周囲のサポートなしには、予定通りの改善とはいきません。ただ、乳幼児の改善は予定通りに進むのは、ご両親の力によります。

この『おーつか』(大塚篤司=近畿大学)の顔を思い出すだけで鳥肌が立つのは何でだろう?

◆乳幼児の肌内部状態の検査を郵送で受け付けるサービスが開始に

●専用シートで皮脂をふき取るだけで検査可能

2023年2月21日、株式会社ヘルスケアシステムズ(以下 ヘルスケアシステムズ)と花王株式会社(以下 花王)は、乳幼児肌内部の状態検査において、サンプルの郵送提出で行えるサービスの開始を発表した。

乳幼児の肌を専用の皮脂採取シートでふき取るだけで皮脂が採取でき、郵送にてヘルスケアシステムズに送ると、数週間後に肌の乾燥防止力、角質を作る力、うるおい保持力が判定され、結果通知が行われる。

なお、判定だけでなく、それぞれ個人の状態に合った対処方法のアドバイスも行われるため、最適なスキンケアを行うことが可能。

このサービスは、2023年3月9日から開始となり、3万円弱で手軽に検査が可能である。

●乳幼児アトピー発症リスクを早期から抑えられる

アレルギーの中でも、乳幼児に関しては特にアトピー性皮膚炎の発症が懸念されるが、発症した場合は他のアレルギーを引き起こすゲートアレルギーとも称される程。

将来アレルギーで苦しませないためにも、発症を抑えるための施策実施が必要であり、常に肌バリアと言われる保護機能を最大限に発揮できるようにするのが親の努めである。

◆【赤嶺コメント】

皮膚常在菌の数・種類から判断するのだろうか?皮膚PHなども判断材料なのかなぁ。う~ん、知りたい、お願いしてみようかな。

┏━┓
◆【Q&A】今月はお休み

今回は、プレス批評が長くなりましたのでお休みいたします。来月号には、2回分のQ&Aを掲載いたします。
┏━┓
◆紹介者感謝キャンペーン
┗━━…────────────

下記の通りご紹介者様には四輝水1本もれなく提供いたします(送料元払い)。

①無料相談フォームへの紹介(備考欄に紹介者のお名前必須)
②返答をご理解され相談者のサポートが始まれば、終了まで購入金額の5%分の商品提供。

※先月2月の紹介者数は11件でした。ありがとうございます。


┏━┓
◆クイズに答えてアトピー商材を!
┗━━…────────────
当選者の中から10名様抽選で。

今回の当選商品は

①四輝水2本

②ヨーグルビジン1缶

③血液型別乳酸菌1缶(血液型指定してください)

┏━┓
◆今月のクイズ
┗━━…─────
※今月のクイズは、これまで80回ほど出題しましたので、重要出題が出せなくなりましたので、過去の出題の中から再出題とします。


【Q】:4か月のお子様が生後間もなくから発症して、基礎整備を行い頑張って夏までに改善しようとしています。ただ、顔の頬部位に約6センチ大(円形)の炎症が見られ、カサブタ化してきています。もう、基礎整備は生後2カ月初めから行い痒みが無く掻痒行為はないとした設定で、このお子様の改善時期は最短でいつになるでしょう?

四輝水処置は毎日3回、血液型別乳酸菌毎日2包摂取、ミネラル3滴摂取としてお考え下さい。下記の年月の番号でお答えください。

①令和5年6月30日

②令和5年8月31日

③令和5年12月31日

④令和6年2月28日



●回答・抽選希望の方は、下記のアドレスへ 

回答先アドレス 
info@atoppos.co.jp

①お答え 番号でお願いします

②お名前(購入時の)

③希望商品

④ご要望 質問等(任意)

⑤メール件名 クイズ回答


をお書きになって送信ください。

※抽選は令和5年5月9日(火)です。(当選者は商品発送にて発表といたします)
※93号クイズ当選者への商品発送は4月7日(金)となります。

────────────

最後までお読みいただきありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アトポスメールマガジン
『ノーベル賞レベルメソッドの公開』はこちらから
https://www.atoppos.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アトポスSP

アトピー訪問相談

電話相談(毎週水曜日)・有料面談

 無料相談メール

 【生後間もなく~7ヶ月までのお子様の無料相談フォーム】

【生後8ヶ月以上のお子様の無料相談フォーム】]


よろしければサポートお願いいたします。アトピーゼロ日本を目指して、サポーター養成のために利用させていただきます。