見出し画像

奥田@有料版vol.43:新発売の逓増定期に思う・・・【本記事は無料で読めます】

※本記事はまぐまぐの有料メルマガ「奥田雅也の『無料メルマガでは書けない法人保険営業ネタ』」の記事を個別に販売しております。

お気に入りの記事を個別に購入して頂いても結構ですし、まぐまぐにて購読申込を頂ければ1ケ月は無料で購読が可能です。

詳しくはこちらのページをご確認下さい。

なおこちらのオンラインサロンにご登録を頂ければ、バックナンバーを177号までプレゼントいたしますので、よろしければチェックしてみて下さい。

<2016/04/20配信>

■━━━━━━━━━━━━━━━━■
奥田雅也の
「無料メルマガでは書けない法人保険営業ネタ」
■━━━━━━━━━━━━━━━━■
奥田@有料版vol.43:新発売の逓増定期に思う・・・
■━━━━━━━━━━━━━━━━■

お世話になります。奥田です。


この度の熊本県・大分県での
地震により被害に遭われた方々に
心よりお見舞い申し上げます。


5年前、東京で東日本大震災にあい、
東京がパニックに陥った
3月11日の事を思い出しました。


余震が続くなか、
街からモノがなくなり、
殺伐とした雰囲気になった様子に
熊本・大分両県がなっていると思うと
言葉が見当たりません。


熊本・大分両県の方だけでなく、
九州地区の方々は不安な日々を
お過ごしだと思いますが、
くれぐれもご自愛下さいませ。


さて、本題に入らせて頂きます。


もうご存知の方も多いと思いますが、
5月・6月に逓増定期保険を
リニューアルする会社があります。


5月はH社、6月はN社と聞いております。


この両者の逓増定期が、
あまりにも両極端すぎて
興味深い内容でしたので、
今回はこれについて書かせて頂きます。


5月に発売するH社の逓増は
いわゆる「明治安田タイプ」の逓増定期で
契約日から3年以内の病気死亡は
総払込保険料と同額しか保障しません。

※事故死亡や感染症による死亡は
設定した保険金額まで保障します。


そして解約返戻率の推移は、
契約日から4年目までは低く抑えられて
5年目以降に一気に跳ね上がる
内容となっています。


H社は絶対に明言しませんが、
あきらかに名義変更での
活用を意識しております。


実際に法人契約時に
取得する税務確認書には、
「租税回避行為とみなされるリスクがある」
という文言があり、
笑ってしまいました(笑)

※名義変更が節税でもなく脱税でもなく
租税回避行為にあたると言い出したのは、
井上得四郎先生と私なので・・・(笑)


実際にH社は、
私が書いたネット上の文章や
「ヒミツの生命保険活用法」
をかなり研究したフシがあります(笑)


ただこのH社の姿勢に
疑問を感じるのが手数料率の格差です。


多くH社を取り扱っている代理店は
それなりの初年度手数料になりますが、
取り扱いが少ない代理店は
初年度手数料率は5分の1以下に
抑えられています。

※私の代理店も5分の1以下に
該当する料率でした(汗)


H社は元々、個人向けに
いくつか特徴的な商品を販売しており、
手数料率が高い代理店は
広域代理店か個人向け代理店、
もしくは損保系の専属代理店が
多いと想像出来ます。


そんな代理店の募集人さんが
名義変更プランを売るのか?
と思うとゾッとしました(汗)


法人向け生命保険販売に
長けている人なら良いですが、
そうでない人が販売をすると
MHPが原因で契約者からの
クレームや訴訟、
税務上否認される事案が
増えるのでは?という懸念と
一方では、そういう人は
名義変更プランは売れないだろうし
売らないだろうという気持ちが
重なっています(笑)


これに対して6月に発売するN社は
初年度からかなり高い返戻率で
推移すると聞いており、
いわゆる「低解約タイプ」ではない
逓増定期であると聞きました。


お上の意向をよく把握している
N社が名義変更を想定しない
逓増定期保険をこのタイミングで
発売するという事に
いろいろと勘繰りをしてしまいます(笑)


この対照的な2社の逓増定期を
見ていていろいろな事を考えさせられます。


やはりN社の逓増定期が本流で、
「あるべき逓増の姿」だと私は思いました。


逓増定期は、単純返戻率が
高ければ高いほど良い商品であり、
低解約型のように
一気に跳ね上がる返戻率推移は
経営的にはリスクを抱えますから、
初年度から返戻率が高く
ピークも90%後半になる逓増定期こそが
理想であると私は思っています。


そういう意味では、N社の逓増は
「さすがは王道の商品を作って来たな」
という印象を私は持ちました。


N社の逓増定期はA社の逓増定期並みに
使える商品になるかも知れません・・・
まだ詳しく商品の説明を受けていないので
なんとも言えませんが。


最後に・・・

ちなみにH社にも初年度から
比較的返戻率の高いタイプの
逓増もあります。


さらには5月に発売されるタイプは、
名義変更後の払済終身への移行、
その後の減額にも対応出来るので
まさに「名義変更プラン」には
打って付け?の逓増定期である事は
間違いなさそうです。


MHPからMZPへの活用は
十分出来る商品スペックになっています。


ただ私は、名義変更目的とは言え、
3年以内の病気死亡時の保険金額が
少ない点は気になりますね。


実際に名義変更目的で加入した
逓増定期保険で病気による
死亡保険金請求を行った事が
ありますので・・・

<オススメ情報>

先日ご案内しました
Facebookグループを活用した
「ヒミツの法人保険営業コミュニティー」ですが、
第1期募集定員30名様に対しまして
残りわずかとなりました。

第2期の募集はいつ行うかも未定です。

こちらのコミュニティーでは、
過去の有料メルマガのバックナンバーを
遡って順次公開中です。

ご興味のある方はお早めにご検討下さい。

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

熊本・大分両県の方々は
本当に大変な日々を
お過ごしだと思います。

私は大阪の地より、
被災された方々の大変さを
思いつつ、
自分に出来る事で少しでも
お役に立てる事をし続けたいと
考えています。

1日も早く平穏な日々が
戻ります様に祈念しております。

※本メルマガに関するご意見・ご感想がございましたら
本メールアドレスにご返信ください!

全件必ず読ませて頂きますが、
ご返信を差し上げるかどうかは
お約束しませんのでご了承くださいませ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
配信責任者
株式会社サンライズコーポレーション
メールマガジン配信事務局 奥田

info@kigyouhoken.net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


記事を読んで「良かった!」「参考になった!」「役に立った!」と思ったらお気持ちを頂けるとウレシイです!