見出し画像

下書きの仕方をチョイ考えたい('ω')


これは…渋記事だな(-"-)








どうもね、この頃悩んでいることがあるのですよ(*‘∀‘)

ワケもわからずガムシャランに描いてきた手癖をですね、いろいろ整理してみようとやってて、だいぶ得るところもあったのですがひとつ困ったことがある。お知恵を拝借したいm(__)m。

下書きの仕方、考えてるんです。

たとえばこういうハコを描くとして…

いままでのマンガアシ画法であればこう下書きすれば良かった。

単純な輪郭線描法というやつですね。
なんでこう下書きするかというと、線で形をとるとペン入れがしやすいからである。アタリマエである。

ほいペンが入った(*´з`)。
アシスタントの時(平成後期)はこれにスクリーントーンを貼っていっちょ上がりでありました。

ま、こんな感じ。

んでその後の当方は、デジタル時代になってもできるだけ手で描きたい。でも

トーンは高いしもう売ってない(-"-)

という理由から、

そうだみんな線で描こう(*‘∀‘)

と路線変更したのでした。(こいつペン画をナメてるなw…)
なのでトーンの代わりに線で濃淡をつける。ホイ。

要するにここ数年当方がやってきたのはこういうことである。
んで、ペン画の本なんか参考に読んでみると基本的に線で描く場合は

濃淡で描け

と書いてあります。んなるほど。線でいろんな濃淡が表現できたら面白いしトーンもいらないぞということで、当方いろんなペンを試したり墨を試したり、外にスケッチいったりしていたのでした。

んで濃淡で描くのに慣れてくるとですね、先ほどのハコを見て、さあ下書きだと思った時にですね、

こう見えるんですよね(-"-)…

輪郭線どっか行っちゃう(笑)。といってこれで別に不便することもなく、このまま描いてもそれはそれで一枚です。

ま、あんまりマンガでこういう絵はつかいませんけどね。

たしかに輪郭線を追っているとキリがない絵というのはあって、例えば当方も木を描くときなんかは葉っぱの一枚一枚まで下書きなんぞせぬ。なんとなくこの辺が暗いなとかこっちは光ってんなとか捉えたら描き始めます。…まあ、木は好きだからそれでもなんとか描くのですが。

例えばですね。この記事の,

(消雲堂さん引用失礼いたしますm(__)m)
裏路地の古本屋のように、ものがいっぱいごちゃごちゃしているときどっちの下書きがいいかと考えてしまうのでありました。

いままでどおり輪郭線でいってみましょうか。まず。

ん、まあ、悪かない。ごちゃごちゃしたの好きなんでこれをもとに描き進んでもいいんですが、ただ濃淡が下書きできてないですね(._.)。下手したら線が多いだけでメリハリがつかないことになる。

そこで、濃淡優先で下書きするとどうなるか。

こっちのがはるかに描きやすいかんじがするんですねえ、当方。

まあ、さすがにこのまんまじゃパース迷子になるんでwガイドラインくらいいれとこうか。ホイ。

ざっとパースをとる
輪郭線に合わすとこう
両方合わすとこう、です。

これたぶん、アシ慣れてる人ならもうそろそろペン入れ行ける下書きになってます。詰将棋でいえば「詰め上りが見えた」感じ。まあ10分くらいでここまで来れる。

ただこの下書き、アナログでどうやったらいいんでしょうね(笑)

鉛筆でざっと塗ってもいいんですが(何回か試した)消しゴムのとき大変だし紙もヘタってしまうし。ちょっと困りものです。夏なんか破けるかもしれん(笑)
手っ取り早いのはその鉛筆下書き、あるいはこのデジタル下書きを印刷してwトレス台を使うことかな?紙が一枚勿体ないけど…。

でもこれも結局は慣れで、こうしてイメージして描いてるうちに濃淡も脳内イメージで行けるようになるのかもしれませんが。たぶんそうなんだろうな、輪郭線もそうだったしな…もう30枚も描けば(笑)。
ま、そうだとしても、こうした悩みも過渡期にあったという記録になるかもしれませんので、書き残しておきます。

ではお粗末様でした(*- -)(*_ _)ペコリ。


たくさんのサポートを戴いており、イラストももう一通り送ったような気がするので…どんなお礼がいいですかねえ?考え中(._.)