見出し画像

新潟旅行

そういえば年始に新潟プチ旅行に行ったので,記録を残しておきます。

僕は47都道府県制覇をまったりと目指していて,残る未踏県は9県「新潟県,富山県,福井県,滋賀県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,熊本県」で,そのうちの新潟県に今回行ったということになります。

画像1

大宮駅で上越新幹線「とき」号を待っていたら,イーストアイ(East-i)が隣のホームに到着しました。JR東海?のドクターイエローと同じく,JR東日本の路線整備用の測定車両ですね。

あと,上越新幹線には初めて乗車しました。これまで東北新幹線,北陸新幹線(長野新幹線),山形新幹線,秋田新幹線,東海道新幹線,山陽新幹線に乗りましたが,これで残るは北海道新幹線と九州新幹線ですね。47都道府県制覇と同じく,新幹線路線の制覇も併せて実現したいと思ってます。

画像2

画像3

到着して,新潟駅から徒歩15分程度のところにある万代バスセンター内にある立ち食いそば屋さんに寄って,カレーライスを食べました。「バスセンターのカレー」として,B級グルメ界隈で有名なカレーですね。黄色のカレーで独特な風味でしたね~。

画像4

画像5

新潟の観光周遊バスを利用して,日本海を眺めてきました。秋田旅行に行った際も感じましたが,太平洋とは明らかに雰囲気が違う...何か重たいものを日本海に感じます。

画像6

画像7

ついでに近くにあった新潟市水族館「マリンピア日本海」にも寄りました。ペンギンさんが沢山いましたね~。意外と大きかったです(中型犬くらい)。

画像8

萬代橋(国指定重要文化財)の上から撮った写真。信濃川下流域(汽水域)で,高い建物は新潟のコンベンションセンターらしいです。

画像9

宿はアパホテルで,アパ社長カレーとアパウォーターをゲットしました。コロちゃんの影響だと思いますが宿泊料金が激安でした。ちなみに,新潟に所縁があるのかどうか知りませんが,アパ関連のホテルやマンションが多く建ってました。

画像10

バスセンターのカレーの同じく,新潟B級グルメで有名な「みかづきのイタリアン」も食べてみました。イタリアンは太麺の焼きそばの上にミートソースが乗っかった不思議な食べ物ですね~。

画像11

あと,ピア万代という海鮮市場内の新潟漁協直営の食堂で,ミックスフライ定食(870円)を食べました。魚介類に疎いので何の魚か分かりませんでしたが死ぬほど旨かったです。米どころ新潟らしく,ご飯も美味でした。味噌汁は,南蛮エビの味噌汁でしたが,こちらも美味でした。

画像12

帰りの新幹線に乗る前,少し時間があったため,駅から徒歩20分ほどの新潟市立中央図書館で少しゆっくりさせていただきました。

画像13

新潟駅前に,背の低いセブンイレブンがありました(画面の右奥に入口があって,地下1階の店舗みたいです)。

画像14

帰りの新幹線で,新潟県民の愛するヤスダヨーグルトを飲んでまったりしました。

この新潟旅行を経て,47都道府県制覇の残る未踏県は8県「富山県,福井県,滋賀県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,熊本県」となりました。急ぐ必要は無いし一気に実現したら面白くないので,1年に1県程度をクリアしていければと考えております。

よろしければサポートをお願いします!