見出し画像

札幌記念 課題・適正

夏に行われる競馬の中で唯一のG2レースで、秋に始動する有力馬達の初戦として、夏に成長し頭角を現した新進気鋭のぶつかり合いとなり、そのメンバーなどから「夏のG1」とされる【札幌記念】

今年の札幌記念も、白毛のG1馬ソダシ
「令和のサイレンススズカ」とされるジャックドールに「令和のツインターボ」のパンサラッサ。
他にも、昨年のオークス馬のユーバーレーベン・香港ヴァーズ2勝のグローリーヴェイズに同じく白毛で函館記念を勝ったハヤヤッコと対決が楽しみなレースではありますが

今年は、抜き出て強いのが不在というレース

のが今年の札幌記念の印象です。
昨年は勢いのある白毛のソダシか、それとも充実期の牝馬ラヴズオンリーユーか。
実質、この2択のようなレースでしたが今年はどれもこれも課題があり、難しいです。

そこで今回は、あえて一歩引いた
「課題」について考えてみようと思います。

・ジャックドールとパンサラッサ

令和に相まみえる稀代の逃げ馬
金鯱賞をレコードで逃げ切った「令和のサイレンススズカ」とされるジャックドール

決して抑えることなく、自分の持てる脚を余すこと無く駆け抜ける「令和のツインターボ」パンサラッサ
この逃げ馬の初対決となりますが、不安要素がありそうなのは【ジャックドール】

金鯱賞では、単騎逃げで更には上がり最速での逃走劇は素晴らしいものがありましたが
不安要素となったのは、次走となったG1大阪杯
金鯱賞の走りから人気の一角となるが
このレースでは同じく逃げ馬のアフリカンゴールドと併走すると、その迫力は影を潜め伸びきること無く5着に敗れた。
コレまでのレースでも、初手でハナを奪いきって単騎逃げ切りが勝ち方でもあるため
今回の札幌記念では、同型で更に全力逃げのパンサラッサとなるとジャックドールには厳しそう。
同時にパンサラッサも、不安要素はある。
それは、北海道独特の【洋芝】
函館・札幌競馬場の芝は【洋芝】と呼ばれ
他の競馬場よりもスピードよりもスタミナが必要とされる馬場で、ドバイや中山・東京のようなスピード勝負に持ち込みにくい。
2000mはパンサラッサとしても勝てるギリギリの距離。
陣営・鞍上として、どんな作戦を考えるかの動向も抑えておきたいが
鞍上が吉田豊というのもジンクス的に狙えるかどうか。

・4歳馬のソダシ

今年はフェブラリーステークスの3着から兆しをみせて、ヴィクトリアマイルを優勝し
復活を果たした白毛のアイドルホース【ソダシ】
昨年はオークスで惨敗後、札幌記念に出走しラヴズオンリーユーと争い、見事に制覇し
今年は連覇をかけての出走となりますが
ソダシに関して気になるのは、【適正】と【経歴】です。

その理由ですが、皆さんというか
多分、競馬情報など見ても書いてありそうなのが

ソダシは昨年の札幌記念勝ってるし、2000mの距離も問題ないでしょう。

一般論としては、確かに昨年も勝っているし
負かした相手は世界で活躍したラヴズオンリーユー。
文句の付けようが無い話ですが、この時の斤量は52kgで今年は55kg
成長したとはいえ、去年より+3kgで昨年と同じ走りが出来るかは疑問符が付きます。

更に、ソダシの経歴を観てみても
ソダシが勝った大きなレース「阪神JF」「桜花賞」「ヴィクトリアマイル」と全て牝馬限定のマイル距離。
適正としても、本業はマイル距離で尚かつ
昨年よりも斤量プラスは流石に厳しい。
流石に、牝馬の吉田兄弟でも舵取りは難しいそう。
仮に気の強さで暴走してしまえば、垂れてしまう。
鞍上の手腕に期待したいが、陣営としても距離に対しての対策が欲しいところです。

・グローリーヴェイズ

今回の札幌記念の話題の中で、ちょっとトーンは下がるものの、期待されているグローリーヴェイズ。
おもな成績としては、海外G1を2勝という事で、あまり国内でG1級の活躍していない分
注目はされていないが、問題なのは海外で勝った場所。

グローリーヴェイズが勝った海外G1は全て香港競馬場。
香港競馬場というのは、北海道と同じ【洋芝】を使っていて、グローリーヴェイズは初の北海道参戦ながらも洋芝は経験済み。
尚かつ、その香港競馬場での成績は2-1-0-0
実は海外で証明していた洋芝適正の高さをもつステイヤー。
鞍上は名手のルメール騎手という事で、
今年は安田記念後に家族の元へ帰り、一足先のバカンスも終わり、充電完了。
仕上がり次第によっては、他馬を圧倒してもおかしくは無い。

・ハヤヤッコ

ここまでダート路線を進みながらも、持ち前のスタミナ面などから今年の春先に行われたG2の日経賞から芝の中長距離に参戦。
厩舎サイドからも「気分を変えるため」とスポット参戦かと思われたが、そのまま春の天皇賞に出走し、次走の函館記念では見事に勝ちきり新たな可能性を切り開いた。

ここで気にしたいのは、札幌記念までの「レースレベルの高さ」
ダート路線からスイッチした日経賞では、タイトルホルダーから約一馬身差の5着
天皇賞春では、タイトルホルダーに加え、ディープボンドなどのステイヤーの一線級と交え、迎えた函館記念ではサンレイポケットやマイネルウィルトスを抑えて勝利。

決してここまで芝の中長距離路線では、低いレベルでは無く、むしろ高いレベルで揉まれてきただけに、この札幌記念は試金石となり秋のG1路線に行けるかどうかの分かれ道となる。
更に、ダート路線で鍛えられたスタミナは
高速馬場になりにくい洋芝の性質とはマッチしており、荒れるほど優位になれる。
鞍上も騎乗経験のある池添謙一騎手という事で、操縦性に関してもチャンスはありそう。
稀代の逃げ馬がバテればチャンスありか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?