見出し画像

📘【2023/06/25(日)】TKの重賞予想【宝塚記念(GⅠ)】(至極の血統予想/躍動する反逆者たち)

📘【2023/06/25(日)】TKの重賞予想【宝塚記念(GⅠ)】(至極の血統予想/躍動する反逆者たち)

本記事をご覧頂いたTKファン倶楽部の皆様には
下記のフレーズを「 必 ず 」覚えて頂きたい…‼‼
過去10年間の日本国内芝GⅠ×3番人気以内の成績一覧

上記のランキングは、過去10年間における日本国内芝GⅠ全22レースの1~3番人気馬の成績一覧である。その中で、宝塚記念は22レース中20位…(悲惨💦)。要は、上位人気馬はかなり馬券圏外に敗れているという意味合いである。では一体、これが何を意味するのか?あなたは分かりますか?

オッズ(1~3番人気)というのは”過去実績”を評価して構成される比率が高い。しかし、その過去実績を評価されている馬達の成績がワースト3位に入るくらい悪いのが宝塚記念。要は、過去実績がそのまま結果に反映されない=宝塚記念への適性を持たないと好走できないという意味合いである。

📋:宝塚記念がGⅠ初勝利となった馬一覧

宝塚記念が他のGⅠよりも人気馬の好走率が低い・超特殊適性が要求される…。その理由は、過去の結果を踏まえると一目瞭然。これに尽きます。それは、他のGⅠ戦よりも「宝塚記念がGⅠ初勝利」の馬が突出して多いのです。近4年間は勝ち馬こそ出ていませんが、モズベッロやユニコーンライオンがGⅠ実績皆無な実績を引っ下げて出走し好走しています。
要は、他のGⅠ戦では適性面で劣って勝てなかったが、超特殊適性が要求される宝塚記念でその隠れた適性をフルスイングできる馬を見出す。それが宝塚記念の本質です。

📋:過去10年間の3着以内馬

過去10年間で見ても「宝塚記念で初のGⅠ馬券圏内」馬が実に8頭もいます。逆にGⅠ実績馬だけで決まった年は2016年と2019年の2回しかないのです。

※今年の出走馬でGⅠ実績馬は、アスクビクターモア・イクイノックス・ジェラルディーナ・ジオグリフ・ジャスティンパレス・ダノンザキッド・ディープボンド・ドゥラエレーデ・モズベッロ・ユニコーンライオン・ライラック・ヴェラアズールの計12頭。

ここで勘違いさせてしまうかもしれないので補足を入れておくが、「GⅠ実績の無い馬を狙いましょう!」という事を言っているわけではない。あくまでも「宝塚記念という舞台で大幅にパフォーマンスを上げたGⅠ実績皆無馬が過去に多い→超特殊適性が要求される」という事を証明・解説しただけであり、要は「宝塚記念で買うべき適性を持つ馬を狙いましょうね!」という事である。

[※]2021~22年は開幕2週目なので時計速

📝:宝塚記念の血統的100%馬券圏内DATA

ここから先は

2,491字 / 32画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?