見出し画像

エプソムカップとピノノワールのフリッツァンテ

はじめに

今週はちゃんとした更新が間に合わなくてすいませんでした! 改めまして写真を加えて更新しました! うっかり新聞とワインの空き瓶を捨てちゃったので、トップ写真はレース後の新聞と2本目のワインなのです……まぁそこは見て見ぬふりをして、写真を加えた記事の方をお楽しみください~。

先週の競馬結果と払い戻し

 先週は安田記念。日本最強と評される牝馬アーモンドアイと、マイル無敗のダノンプレミアムのマッチレースになるかと言われていましたが、結果はこの通り

 アーモンドアイは3着、ダノンプレミアムはなんと最下位という波乱の結果になりました。僕は本線のアーモンドアイの単勝も、抑えで買ったワイドも相手を外したのでまったくのハズレです。トホホ。
 負けはしたけどアーモンドアイは強かった。勝負は強さだけでは決まらないんだということを改めて思い知らされました。競馬って難しいね。

今週のワイン

 今週の予算は1000円。最近1000円ワインのストックがたまってきたので家のセラーにあるワインを飲むつもりだったんですが、最近暑くなってきたので思わず仕事帰りにスッキリしてそうなワインを買ってしまいました。今週のワインはこれ。

 ピノノワールを使ったイタリアのセミスパークリングワイン(微発泡性ワイン)です。やっぱ夏はこういうワインが飲みたくなりますねぇ。
 微発泡の定義としては、普通のスパークリングワインが3気圧以上のガス圧を持っているのに対し、セミスパークリングワインは1.5から2気圧。と数字をいわれてもなかなかピンとこないんだけど、飲むと全然違います。ちなみにセミスパークリングワインという呼び方のほかにイタリア語の「フリッツァンテ」やフランス語の「ペティヤン」という単語を使ったりします。以前は「クラックリングワイン」とも言ってたけど、最近この表現ほとんど聞かなくなりました。まぁ定着してなかったもんな。

 ピノノワールというと赤ワインのイメージの強い品種ですが、シャンパンでよく使われているように、実は白ワインを作るのに使われることも珍しくないのです。ブドウを絞った果汁を果皮に触れさせないことで、皮の色素を果汁に移さず、白ワインにできるというわけです。
 ピノノワールの白は厚みとコクがあるのが特徴なのかな。一般的にシャンパンでもシャルドネ主体のものはエレガント、ピノノワール主体の物はしっかりとした味わいという区別があるように思います。
 微発泡のさわやかな味わいをピノノワールが肉付きを与えて、飽きのこない味わいのワインですね。うまうま。やっぱ夏はこういうワインになっちゃうな~。

今週の競馬

 今週は東京と阪神で重賞がありますが、東京のエプソムカップで行きたいと思います。ちょっと今週はホントに時間がないもんで、直観で決めちゃいましょう。こいつで。

 7 ミッキースワロー

 人気薄はちょっと不安要素が多い、特に斤量が前走よりも増えているケースが多く、ちょっと激走に期待できる馬が見つからない。一方でこのミッキースワロー、このところ大舞台が続いていますが、だいたいいつも57キロで走ってますからいつもより斤量減。初心に帰ってこの馬の単複で行きましょう。

 では、また明日にでも写真入れて再度更新します! よろしく〜! (追記:結局火曜日の夜になりました)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?