見出し画像

スプリングステークスとフェテアスカ・レガーラ

(3月21日に再度更新しております)更新がバタバタしてしまってすみませんでした。とりあえず前回の競馬予想の結果から。払い戻し額が購入金額を下回る「トリガミ」ですが、とりあえず380円だけ当たりました。

期待した通りに直線で加速してきたはいいものの、同枠の穴馬の勢いに及ばず2着。悔しいぜ~。

   ×   ×

でもワイン予算1000円と1380円の差はかなり大きくて、トリガミでも払い戻しがあれば選べるワインの幅が格段に広がります。というわけで今日はかなり珍しいルーマニアのワインを買ってみました。

税抜き1200円くらい。ルーマニアのワインを飲むのはたぶん初めてで、ワイン法もブドウ品種のことも全然知りません。このワインはルーマニアの「デアルマーレ」という地域で「ブドゥレアスカ」という生産者が作る「ヴァイン・イン・フレイム」というブランドの辛口の白ワインで「フェテアスカ・レガーラ」という品種のブドウで造られています。うーむ、一つもピンとこない。ネットで調べたところ「デアルマーレ」はルーマニアの有名な名醸地なのだとか。これと品種の名前だけは覚えておこう。

辛口なんだけどかなりしっかりしたボディ感のある白ワインです。バックラベルには「黄金色の麦わら色、キレイな酸のあるバランスの良いワインで、桃と洋ナシのフレーヴァーがある」と書かれています。ここに付け加えるなら、グレープフルーツの皮を思わせる苦味がありますね。フェテアスカ・レガーラの特徴については、もっと他のワインも試してみたいところですが、このワインの印象からだとシュナンブランに似てるかなぁ。ミネラリーなんだけど厚みがある、厚みがあるけど暑い地域の印象ではない。複雑で面白い味だな。

本当はもっと掘り下げて、ルーマニアのワイン文化のことなんかも知りたいのですが、今回はここまで。でも面白いワインに出会えてよかった。今度ルーマニア料理でも食べに行ってみようかな、と思う一本でした。ありがとうアンコールプリュ!

   ×   ×

さて今日の競馬予想ですが、今週は中山11レース、スプリングステークスを、5番のエポカドーロから買ってみたいと思います。

◎5エポカドーロ

オルフェーブル産駒の逃げ馬。前走を見てびっくりしましたが、しっかりとペースを保って前で受けて、直線に入ってから余裕の突き放し。戸崎ジョッキーとの相性なのでしょうか、完璧な競馬ですね。
ただし、中山での経験が無いのでそこが怖い。まぁ左回りは大丈夫だし、そんなに不安はないのですがもう一頭上げておくと

○4レノヴァール

おなじ4枠の馬から、レノヴァールを推してみたいと思います。そんなに派手な実績はないんですが毎回安定して掲示板にも入っているので、穴ならこいつかな。前走、中山では上がり34.6で勝ってます。

ではまた来週~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?