見出し画像

毎日王冠(GII)とペイドックのメルロー

先週スプリンターズステークスはダメだったー。狙った馬は悪くなかったけど馬券には絡まずでした。まぁこのレースのお陰で香港競馬のことを色々勉強できてよかった。

   ☓   ☓

というわけで負けワイン、今日は家にあったワインから、南フランスラングドックで作られるメルローです。

マルキドボーロン メルロー IGPペイドック 2015

メルローというとカベルネ・ソーヴィニヨンと並ぶボルドーの代表品種ですが、最近会社の後輩などから「メルローってどんな味なんですか?」と聞かれることが何度かあったので、今日のワインはこれにしてみました。

といってもメルローってかなり味の幅の広いワインになる品種だから、一言でこうって分かりやすく言うのは難しいよなぁ。こういう南仏とかのメルローだと、落ち着いた果実味と弱めのタンニン、ほんのり腐葉土のようなコク感のある香り。ジャンシスロビンソンの本に「フルーツケーキのような香り」とあったので、それを使わせてもらいましょう。フルーツの入ったパウンドケーキのイメージね。

値段や産地が変わると大きく印象が変わるので、メルロー飲む方は色々試してみてください。イタリアとかにも美味しいのあるよね。

このワインについては可もなく不可もなく……と言ったら失礼だな。バランス良く、リーズナブルで良いワインですよ。特段特筆すべきところはないんだけど、まぁ、無難に飲めます。この価格帯のフランスワインならそれで十分良いんだけど。

   ☓   ☓

さて、今週の重賞は府中の東京競馬場に戻ってきての芝1800m毎日王冠です。出走頭数は多くないので、今回はこのブログ開始して初めての三連単で勝負してみようかと思います。

ただ、三連単でちょこちょこ買ってたらとても当てられないので、今回はちょこっとだけ予算オーバーして1200円だけ買わせてください。買い目も決めました。ドン!

1 ソウルスターリング
2 マカヒキ
4 アストラエンブレム
8 リアルスティール

三連単マルチとは、ある三連単の組み合わせの、着順を入れ替えた全通り買いますよ、という買い方です。詳しくはホワイトボード見てね。

3歳女王ソウルスターリング、実力もさることながら斤量が有利すぎる。凱旋門賞に影響されたわけじゃないですが、ここは牝馬が来るでしょう。そして毎回大きいレースでも好走しているダービー馬マカヒキ。スタートからすぐにコーナーになる今回のコース的にも内枠の2頭は固そうです。
アストラエンブレムとリアルスティールは複勝率高く馬券に絡みやすいと見ます。馬場も荒れてない開幕週だし、順当な結果になることを期待して、この4頭で勝負だっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?