見出し画像

阪神ジュベナイルフィリーズとシェ・マス

 先週はダート競馬のチャンピオンズカップでしたがハズレ! 今年のダートはこれで終わりかな。ただ最近平日に休みをとるようになったので地方競馬をやるかもしれないな。

 それはさておき今週のワインはこれ!

ドメーヌ・ポール・マス
シェ・マス 2018

 最近ワイン業界最大手インポーターのモトックスさんがツイッターを始めていたので、今日はモトックスのワインにしました。メーカー希望小売価格が1350円なので、1000円ワインとしてはギリギリかな。

 このワインを作るドメーヌ・ポール・マスは南仏の大手ワインメーカーで、既に幅広いラインナップがあるのですがこれは今年発売の新製品。ストリートアートを思わせるラベル……というかこれは瓶に直接プリントされているデザインですね。味もカジュアルでおいしい。グルナッシュが主体で、サンソー、シラー、ピノノワール、そしてマルセランというあまり聞きなれない品種がブレンドされています。

 シェ・マスchai masという名前ですが、シェはフランス語学習者ならみんな知ってるchez(~の家)ではなくchai(酒倉)で、マスは南仏のワインではよく使われる「農家」を指す名詞mas。前にテイスティングしたマス・ド・ドマ・ガサックでも使われてましたね。しかしmasと書いてあったらフランス語学習者はsを読まないで「マ」と読みたくなるところ、ここではマスと読む。ほんとフランス語って難しいよね。

 豊かなバニラのフレーヴァーと濃厚な果実味。奥行きや深みではなく、飲みやすさとインパクトのある味わいに方向性を定めた分かりやすく面白いワインです。敬遠されがちな酸味と渋みは全然無く、パーティーやるからとりあえず1000円くらいでなんか赤ワイン買ってきて、と言われたらこれを選んでおけば大丈夫でしょう。ハイコスパなカジュアルワインでした。ごちそうさま。

     ×

 さて今週は2歳牝馬の阪神ジュヴェナイルフィリーズ。激戦が予想されますが今週は単複一頭でこれ!

 3 ウーマンズハート

 女心っていう意味なのかな。2戦して2勝、そのどちらも中団から32秒台の上がり時計で差してくる強い競馬。そして鞍上はこのレースで唯一の外国人ジョッキーであるウイリアム・ビュイック。ごドルフィンの馬に世界のトップジョッキーが乗り替わって、さらに力を発揮してくれることを期待です。

 ではまた来週~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?