見出し画像

エリザベス女王杯(GI)とNEH!

高畑充希の広告をうまく入れて撮るのにけっこう苦戦したぜ……。

さて、まずは前回のアルゼンチン共和国杯の結果から。ちょっと予想が定まらず、試しに2枠と7枠を軸にした枠連を買ってみたところ、2-4の枠連が的中! 980円当たりました。

ちょっとここで競馬用語解説。みなさん枠って分かりますか? 枠番ともいいますが、これは騎手の帽子の色ごとの番号です。帽子の色はコースの内側の騎手から順に白、黒、赤、青、黄、緑、オレンジ、ピンクとなっていて、1枠といえば白、2枠といえば黒ということになります。

枠連は割と当たりやすい上に、レースを見るときに自分の応援する馬を追いやすいので、競馬ビギナーにもオススメです。ただ、大穴馬が来たときに、同じ枠に人気馬が入っていると配当があまり付かなかったりするので、そうなるとちょっと悲しいね……

   ☓   ☓

トリガミでしたが980円もついたら1980円の予算になるということで結構いいワインが買えます。今日は仕事の関係で狭山ヶ丘に行った際に、たまたま見つけたワインショップで買ったワインを。

北イタリア、ピエモンテ州ランゲの、プンセットという生産者が造るビオロジックの赤ワインです。名前は「ネ!」と読むのかな?

黒みがかった濃い赤紫色。ポップなデザインのボトルですが結構厚みのあるワインですね。ただ、色ほど重たい感じはなく、なめらかにスルッと飲めちゃいます。品種はバルベーラ、ドルチェット、ネッビオーロとのこと。バルベーラは色が濃いと覚えておこう。

フルーティなアロマ、軽く細やかなタンニン、ナチュラルな酸味、飲み疲れしないですね。ちなみにインポーターはラシーヌです。ビオワイン輸入の先駆け。

これを飲みながらなんとなく描いた馬の絵が、割と上手く書けたので新しいプロフィール画像にしました。みなさんどうぞよろしく。

とてもナチュラルでスルッと飲めるワインでした。あんまり飲みやすくて、いつの間にか飲み終えてしまったせいで、ちょっと細かい味の記憶が少ない……なのでまた飲みたいな。とても美味しかったです。ありがとうスワーヴリチャード!

   ☓   ☓

さて今週末はエリザベス女王杯です。京都芝2200mの牝馬限定戦。そういえば今回のワインも女性醸造家が作ってるワインなんですよ! 人気も割れ気味で面白いレースになりそうですご、さてさて僕の予想は……

10 ミッキークイーン
12 スマートレイアー
16 ヴィブロス

この3頭で行きたいと思います。本命はミッキークイーンかな。連対率高く、距離適正が高そう。他の人気どころは、ルージュバックは距離が悪いし最近凡走続き、ディアドラとモズカッチャンはまだ古馬との間に差がある気がするんですよね……。

さて、来週の木曜日はボージョレ・ヌーヴォーの解禁日です。先に告知しておきますが、当ブログでは取り扱い致しませんのであしからず。ではまた来週〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?