見出し画像

レパードステークス(GIII)とトールホース ピノタージュ

先週土曜に更新した「別冊 馬とワイン」では、翌日の第1レースにリープフラウミルヒという名前の馬が出走するので、同じ名前の白ワインを紹介しましたが、この馬が見事初勝利を飾りました。やったね! でもこのレースはブログの予想とは関係ありません。肝心のメインレースは、えー、ハズレでした。なんだよもう。

× ×

さて、このブログを始めてから、馬に関係したワイン、エチケットや名前に馬の名前やイラストのあるワインをチェックするようになりました。大概1000円以上するので馬券が当たった時にしか紹介できないんですが、安いワインのリストを見ていたら「トールホース」なるワインを発見。背の高いウマ、か。どんなワインだろう。と思って取り寄せて見ました。

トールホース ピノタージュ 700円くらい

これ、キリンじゃん!!

業界大手オエノングループでお馴染み、合同酒精の輸入する南アフリカの赤ワインです。ピノタージュはピノノワールの親戚筋にあたり、南アフリカの気候に合わせて開発された定番品種。まぁこれくらいの価格帯のワインだとあんまり品種の特性は分かりにくいんですが、このワインに関してはジューシーで豊富な果実味のミディアムボディ、少し野性味のある香り、限りなく軽いタンニンの、冷やして飲みたいチャーミングなワインですね。酸味が物足りないのでトマトを使った料理、マルゲリータピザとかミートソーススパゲティといったカジュアルなイタリアンとか、あとモスバーガーが合いそう。トマトの輪切りとミートソースの
、あのモスバーガー。

それにしてもキリンのことトールホースなんて言う!? なんか腑に落ちない思いはあるものの、トールホースシリーズはブドウ品種違いで6種類あるようなので、ネタ切れしそうになったらまた使わせてもらおうかな......いいブログネタを提供してくれて、ありがとうネロ!

× ×

さて、今週末の新潟メインレースはレパードステークス。ダートコース1800m、3歳限定です。去年はガチガチの本命でしたが今年はどうなるか。一番人気のエピカリスは切りたく無いものの、馬券的妙味に薄い。僕の予想は、これでいきましょう!

1-タガノグルナ
12-ハルクンノテソーロ
15-タガノディグオ

この三頭と、5-エピカリスを絡めた馬券でガミらないように勝負したいと思います。来週は、僕にとって特別なレース である、関屋記念です! 乞うご期待。

#ワイン #競馬 #キリン


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?