見出し画像

日本ダービーとブルネッロ・ディ・モンタルチーノ "ファヴォリト"

まず先週のオークスの結果から。なんとブログ始めた一発目なのに的中してしまいました。しかも一着ソウルスターリング、二着モズカッチャンの二頭をきっちりと。うーん、我ながらすごい。ひょっとしたらワインの神様バッカスと、競馬の神様馬頭観音が、両サイドからこのブログを見守ってくれているのかもしれないな。頑張らねば。
なお、予想では単勝3点と書きましたが、ソウルスターリングの単勝オッズが一番人気で2倍程度になってしまったので、ソウルスターリングは馬連の軸にしてモズカッチャンとミスパンテールに流しました。結果、馬連22.9倍(今週は馬連の5%アップなので払い戻しは24倍でした)ゲット。やったー。
そんなわけで、今後もここで発表する予想は、オッズの変動を鑑みて馬だけを◎◯△で選ぶシステムにします。あしからず

× ×

さて、このブログ1回目の記念すべき勝利と今週末のダービーに相応しいワインはなんだろう。オークスを見届けた新宿ウインズを後にし、興奮さめやらぬまま、僕は新宿伊勢丹の地下ワイン売り場へ直行しました。そこで見つけたワインが、コレ。

ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ "ファヴォリト" /テヌータ ドンナ・オルガ \5,000円(税別)@新宿伊勢丹

イタリアの銘醸ワインとして、ピエモンテ州のバローロ、バルバレスコと共に必ず名前の上がるトスカーナ州の銘酒ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ。伊勢丹の店員さんに「競馬で当たったんで、おすのワイン下さい」と聞いて、勧められたのがこの馬ラベルのブルネッロでした。こんなワインあるのか......もちろん即買いです。

2011年というヴィンテージは若い感じもするんですが、店員さんによると、ブルネッロとしては値段がそこまで高くないのでもう飲んでも良い、ということなので早速抜栓しました。開けたては酸が強く感じられましたが、すぐに落ち着いてまろやかな味に。細かで上品なタンニンがしっかりありますが、ボディはそこまで厚くない口当たり。時間が経つにつれて甘みが増してくる印象です。

光沢のあるキレイなガーネット色。

香りはカカオ、バニラ、なめし皮。ほのかにピーマンや青草。フルーツ系の香りはあまり感じなくて、どちらかというと土っぽい。というか、恥ずかしげもなく言いますが、ほのかに競馬場のパドックの匂いがします。ターフとパドックの香りのする馬ラベルのワイン? 出来すぎてるけど、そう感じちゃったんだから仕方ない。

とにかくとってもいいワインでした! ありがとうソウルスターリング!

Brunello di Montalcino "Favorito" 2011/ Tenuta Donna Olga

× ×

さてさて最後に週末競馬予想。もちろん今週は待ちに待った日本ダービー、正式名称は東京優駿です。ここはどストレートですが皐月賞馬のアルアインで行きます。実はこの馬、前の皐月賞の時も単勝で買って当たったんですが、その時は『時計のかかる中山コースに強い』と踏んで選びました。しかし皐月賞の高速馬場でコースレコードの一着という記録を見るに、東京の長い直線も、走り抜くんじゃないでしょうか。初の東京コースでさらに真価を見せてくれることを期待しての◎です。さーダービーだ! お祭りだよー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?