楽天ポイントまとめ 20200220更新

こちらでは楽に楽天ポイントを16倍以上にする"かんたんな方法をお教えいたします👌

楽天ポイントは副業の基礎中の基礎中の基礎です。これを知っているだけで得られる利益は月間10万ほど変わってきますので、誰でもできるのでぜひやってみましょう🤗こちらの情報に触れていただけるだけで、ポイントを貯めるのがきっと楽しくなると思います😉

文章が多いので一字一句しっかり読んで学んでください。

**▼SPUを16倍にする方法&解説 **

楽天会員 +1倍

楽天会員であるだけで付いてくるポイントです。
まぁこちらは何も難しくないです。

楽天市場アプリ +0.5倍

スマホで楽天市場のアプリをDLしてアプリで操作して購入するだけです。必ず使いましょう!こちらもこれだけで何も難しくないです。
※ポイント上限15000pt

楽天カードプレミアムカード +4倍

年会費11000円ですが、相当な威力を発揮します。
持っていて損は無いです。
ゴールドカードとの違い
プレミアムカードは
火・木曜日に+4倍に加えて+1倍で付きます!
そしてポイントの上限がゴールドは16.7万までの買い物。プレミアムは50万までの買い物。
仕入れに使うならプレミアムカード一択です✨

現時点で「楽天キャッシュカード一体型のシルバークレカ」を持っていて今からプレミアムに切り替えたい方の流れ(🔽こんなカード、ピンクの場合もある)

1、↑のクレカを解約し、キャッシュカード機能つきのみのカードに切り替える(楽天クレカは同じ名義で2枚持てないので解約しなければいけない)
2、楽天プレミアムカードに申し込む。
以上です。

※シルバー、ゴールドは上限5000pt(シルバーは25万、ゴールドは16.7万円までの買い物)
下記URLからプレミアムカード申し込みすることで無償で1500ptゲットできます。
https://is.gd/ehynyN

➡楽天プレミアムカードが届いたら必ずやって欲しいこと!!!!!
https://www.rakuten-card.co.jp/e-navi/members/other-services/course-selection/?l-id=enavi_top_info-card_premium-course
上記URLにて、3種類のコースから選べるのですが、楽天市場コースを選択して下さい。
これをやらないと火木に1倍加算されません。ご注意下さい。必ずやりましょう。漏れなく知らない人がめっちゃ多いです。

楽天銀行 +1倍

楽天クレカの引き落としを楽天銀行に設定するだけです。銀行がない人はまずここから作りましょう。クレカ機能付きは絶対選ばないでください。一緒に楽天証券を申し込むことができるのでここで必ず申し込みましょう。
もう一度言います。

クレカ機能がついていない、キャッシュカードのみかデビット機能つきのカードを選択してください。
※ポイント上限15000pt

楽天証券 +1倍

毎月楽天証券にポイント含め500円分を積立投資すると1倍つきます。
500円分は最低積み立てないといけません。
500円のなかに1ptは最低入れてください。
円とポイントを組み合わせて500円を最低積み立てする。
つまり
499円+1pt=500の積み立て
は最低必要です。
もちろん
250円+250pt=500円分の積み立てでも良いです。
もう一度言います。
最低1ptは必ず使って
500円分を積み立てしてください。
↓ムービー付きで詳しく書いてあります!
https://faq.rakuten-sec.co.jp/faq_detail.html?id=10002121
あとオススメの積立こちらの記事で紹介しているので、よかったら見てみてください
https://note.com/umaru_no_utage/n/nc81758cf8c4a
※ポイント上限5000pt(50万の買い物まで)

楽天モバイル +2倍

https://mobile.rakuten.co.jp/select/
上記アクセス後に
au回線→SIMのみを選択→端末保証申し込まない→通話SIM→ベーシックプラン→基本料金なし
という順番です。
そしてそのまま登録進めると紹介者を記入する欄があるので
ra20010231379
を入力すると1500pt貰えます
最安が月額計1250円となります。これで2%つきます。
※上限5000pt(25万の買い物まで)
※こちらは2020/04〜から楽天ひかりがSPUに加わるため +1倍になります。

楽天トラベル +1倍

こちらは5000円以上の予約を行うことでポイント達成します。こちらは行かなくてもお金を払うだけで、倍率達成か検証中です。
※ポイント上限15000pt

** **

楽天ブックス +0.5倍

1000円以上買い物をすると0.5%つきます。
月のどこかで1台だけ任天堂スイッチを楽天ブックスで買います。
もしくは、ご自身で何かブックスで買っても良いです。

また、ブックスで商品を購入すると100円で1マイル貯める事ができます。下記のサイトにアクセスし、自分のANAマイレージ番号と、楽天スーパーポイント口座を入力するだけです!
https://books.rakuten.co.jp/event/ana/campaign/
ポイントの二重取りとかができるので是非登録しておきましょう。
※ポイント上限15000pt

楽天kobo +0.5倍

1000円以上買い物をすると0.5%つきます。
電子書籍なので、何か読みたい本などを買うと良いでしょう。僕は本が嫌いですが、これを機に頑張って読みます。漫画もあります。
※ポイント上限15000pt

◆楽天ファッション➡️0.5倍
楽天ファッションのページで「靴下 メンズ」と検索してください。290~330円ぐらいの靴下が出てきますので何でも良いので購入します。送料含め計800円ほどで0.5倍つきます。靴下でも良いですし、パンツとかでも良いです🙆‍♂
※ポイント上限15000pt

楽天Pasha +0.5倍

毎日見ましょう。コンビニなどで指定された商品を購入し、そのレシートを全部しっかり見えるように、楽天Pashaに送りましょう。100pt貯めると0.5倍つきます。
よく僕がやるのはRAIZINという飲み物です。1本(200円)を購入するだけで0.5倍つきますしTポイントも50ptぐらいつく可能性があるのでかなりお得です。ただ自分は現状RAIZINはファミマでも割と希少なので、見つけたら、Pashaしましょう。
時期によって指定される商品は変動します。
※ポイント上限5000pt

楽天TV +1倍

楽天のベースボールの方を契約すると月額690円で1倍つきます。年額にすると5500円ほどで契約できます。
※ポイント上限15000pt

楽天ビューティー +1倍

美容室でも良いので散髪をすると1倍つきます。多分毎月スイッチだけで40万とかはクレカ切ると思うので、4000pt入るとすると3000-4000円の美容室なら実質タダで行けますね^_^
つまり、、、年間の散髪代が・・・無料!!!!
※ポイント上限15000pt

楽天保険 +1倍

https://www.rakuten-card.co.jp/insurance/
こちらから、「持ち物プラン」を選択し、月々払い200円を選択する。これが数ある保険の中で最安値です。その他、ご自身でライフスタイルにあった保険を選ぶのも良いと思います。(ゴルフよく行くならゴルフ保険とか)
※ポイント上限5000pt

楽天でんき +0.5倍

激アツです。楽天ポイントでの支払いが可能です。
楽天でんきへの申し込み方法は、楽天市場HPからできて、普段使っている電気会社の検針票にある供給地点番号というものがあれば変更可能です。特に工事も必要ないのでこれは変更しておきましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以上が楽天SPU16倍の方法です。
※pt払いの場合、楽天銀行1倍と、楽天プレミアムカード4倍だけがつきません。
→もし通常時、SPUが16倍になっている場合、ポイントで買ったとしてもポイントが11倍がつきます。
10000円の商品があり、例えば8000ptと2000円で払った場合は、8000ptには11倍が適応され、2000円には16倍が適応されます。

また、楽天にはランクがあります。
ダイヤモンド会員様:15,000ポイント
プラチナ会員様:12,000ポイント
ゴールド会員様:9,000ポイント
シルバー会員様:7,000ポイント
その他会員様:5,000ポイント
こんな感じに各SPUポイントには上限が決まっております。
レギュラー会員でも十分なポイントをゲットできます。基本的に50万までは必ずつくのであまり気にしなくて良いです。

【ギフト券サイト】
また、使いすぎるのはオススメしませんが、たまに使うと良いものでギフト券売買サイトというのがあります。
「ギフト券 売買サイト」
と検索し、アマテン、ベテルギフトなど色々なサイトヒットするのですが、たまに楽天ギフト券が90%(日により変動あり)で売っている場合があります。

こんな感じで売ってます。

つまり、10000円分の楽天ギフト券(楽天ポイント)が9000円で買えます。
上記に当てはめると、ギフト券の楽天ポイント払いにも楽天ポイントがMAX11倍つきます。

ということは
・クレカ払い16倍
で払うか
・楽天ギフトを90%で購入し11%のポイントがつく(実質21%オフ)となります。

ただ、これは自己責任でお願いします。あまりオススメはしませんのでたまになら良いと思います。

なんかこちらでも解説上がっているので、こちらの合わせて見てみてください。使えるドキュメントは活用しますw
https://note.com/kusunoki_tenho/n/n9133d679f374
ただこの方は記事はスタンダードなSPUせどり攻略なのでもうちょっとテクニック面を有料記事で上げていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?