Facebook広告を使用する上でのFB個人アカウントについて〜個人アカウントが停止されて〜

FB広告に使用している、FB個人アカウントが停止(BAN)された。
今後の対応やFB個人アカウントについて調べた内容を、以下にまとめておく。

個人アカウントの作成方法 


1.個人アカウント作成
└電話番号、IP、デバイスを変更してゼロから作る
2.投稿やいいね付など、アカウントを動かす
└アカウントごとに格安SIMとスマホを用意する必要あるかも

FB個人アカウントBANされないために注意すること

・いつもと異なるデバイスからのアクセス
・いつもと異なるIPアドレスからのアクセス

その他

・個人アカウントは広告関連に紐づける前にアクティビティをしっかり貯める
・停止された後、時間あけたら同じスマホとPC(Wi-Fi)でも作業できる模様
・3ヶ月アクティビティを蓄積しても、停止されることもある 

Naoさんの手法まとめ

・過去のBANされたビジマネには招待されない方が良い
・なるべく非承認の広告は削除する
ビジマネの管理者は2人以上設置する
└広告運用関係ない知人にも管理者になってもらう
└個人アカウントが停止されても、ビジマネをコントロールできるようにしておくため。
・ビジマネが停止したら、別の管理者に自分のアカウントをビジマネから削除してもらう
└常に自分の個人アカウントはクリーンな状態にしておくため
・広告に使用するFBページはこまめに運用する
└BANされにくくなる印象とのこと
個人アカウントはこまめに使用(写真投稿等)する
・BluePrintモジュールはやっておく

思ったこと〜FB広告を継続するために〜

・ビジネスマネージャだけではなく、個人アカウントも複数確保できる体制が必要
・ビジマネ、広告アカウント、個人アカウントなど全てのアカウント周りは停止される前提で動く必要がある。

参考・出典(Tweet・記事)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?