マジカルミライ2021 セトリ予想(全文)

こんばんは。うまんごーと申します。

以前使っていたブロマガでは、マジカルミライ2020・UNTITLED 0(ネット超会議2020夏で開催されたライブです)のセットリストを予想する記事を公開していました。
その流れを引き継いで、今年もマジカルミライのセトリ予想をしました。
「俺の考えた最強のセットリスト」になっている感が否めないですが…、ぜひ最後までご覧いただければと。

■今年のマジカルミライの概要をおさらい
マジカルミライ2021は、インテックス大阪にて10/22(金)〜10/24(日)、幕張メッセにて11/5(金)〜11/7(日)に開催されます。
今年のテーマは「メルヘンファンタジー」! 初音ミクを筆頭としたピアプロキャラクターが可愛らしい衣装で登場します。
また、今年2月に15周年を迎えたKAITOをフューチャーした企画も実施されるとのこと。

また、昨年と同様に新型コロナウイルスの影響をモロに受けており、客席数減・声援等発声の禁止・公演時間短縮の措置は昨年に引き続き実施されます。
公演時間は1時間50分。昨年は1時間20分(+α)であったので、昨年からは長くなっています。例年は2時間程度なので、ほぼ例年通りに復帰したと考えても良いでしょう。

■今年の曲数・曲の傾向は?

まずは曲数。昨年は1時間20分超で18曲、一昨年は2時間超で26曲。普通に考えたら24曲程度でしょう。
昨年は1時間20分の告知でしたが、アンコールを含むと普通に超してた(記憶がある)ので、もしかしたら通常通り26曲やるかもしれませんね。

曲の傾向です。近年はマジミラ初披露曲の割合が非常に高いというのがセトリの傾向としてありました。今年も新曲ラッシュだろうとは思いますが、プロセカから入ったライトユーザー向けに、既披露曲の有名曲がある程度あるのかなーとも思ってます。
また、今年のオフィシャルアルバム(後述します)には「テレキャスタービーボーイ」「ダーリンダンス」といった、近年のボカロシーンを軽く追っているユーザーであれば確実に知っているだろう楽曲が収録されています。
去年一昨年のアルバムには「セトリ内て特に予習が難しい楽曲」が収録される傾向にありました。今年もそういった曲はいくつか入っていますが、その傾向はかなり薄まった、と言えるでしょう。
セトリに入る曲は、そのアルバム収録以外は「ボカロファンなら知っている有名曲 」「過去マジカルミライ・初音ミクライブイベント披露曲」が大多数です。
なので、今回のセトリ予習は実はかなり簡単なんじゃないか?と予測しています。

例年通りTOKYO MX等で放送された事前特番「初音ミク「マジカルミライ 2021」今年も絶賛制作中!」でも、いくつかセトリ予想に役立つ情報がありました。抜粋して紹介しますね。
・来年の10回目のマジカルミライ(+初音ミク15th)に向けて、今年からそれを意識した選曲に
・大阪と東京で大きくセトリを変えることはしないが、毎日来た人でも楽しめるように
・古参も新参も楽しめるように、懐かしの曲も
・早い曲

■早速予想しよう!

◎日替わり曲
2016年以降のマジカルミライでは、日替わり若しくは会場毎別の楽曲があることが通例です。
先のMX特番での情報(大阪と東京で大きくセトリを変えることはしないが、毎日来た人でも楽しめるように)から考えると、
「会場によって差異のない日替わりセトリ」になる予感がします。会場別での楽曲が無く、大阪一日目と東京一日目が全く同じになるような感じですね。

◎確定曲
大阪公演一ヶ月前の9月29日に発売する「初音ミク 『マジカルミライ 2021』OFFICIAL ALBUM」。
このアルバムに収録されているこの9曲は、例年通りであればセトリ入りが確定している楽曲です。

・初音天地開闢神話 (cosMo@暴走P)
・ダーリンダンス (かいりきベア)
・レイニースノードロップ (Re:nG)
・First Note (blues)
・テルミーアンサー (キノシタ)
・テレキャスタービーボーイ (すりぃ)
・星空クロノグラフ (MINO-U)
・インタビュアー (クワガタP)
・Parades (whoo)

年代やジャンルなど様々で、どうライブで披露されるか楽しみですね!

逆に、毎年恒例のボーナストラックである「HappY EnD (コウ)」はセトリ入りしないことが通例となっています。あくまでもボーナスですからね。
ただ、聞いているとライブ会場で良い事あるかも…?

◎過去テーマソング
マジカルミライでの過去のテーマソングは、毎年数曲披露されるのがお馴染みのパターンです。

・ネクストネスト (さつきがてんこもり)
・Hand in Hand (kz)
・39みゅーじっく! (みきとP)
・砂の惑星 (ハチ)
・グリーンライツ・セレナーデ (Omoi)
・ブレス・ユア・ブレス (和田たけあき)
・愛されなくても君がいる (ピノキオピー)

昨年は、ネクストネスト・砂の惑星以外の4曲が日替わり曲として披露されました。
ライブ・チアリング・プロジェクト(応援映像を募集して実際に会場で流す)があり、昨年はそのテーマソング日替わり枠で使われたので、今年もその枠があると思われます。
…が、一つ気になるのが「事前特番でHand in Handが一度も流れなかった」こと。聞き逃しかもしれませんが…。
後半の過去のライブ映像の振り返り的なパートでは「グリーンライツ・セレナーデ」「ブレス・ユア・ブレス」「愛されなくても君がいる」の3曲をピックアップしていたので、今年はHand in Hand無し、上記三曲日替わりになるよーな気がします。
砂の惑星、今年はなんかどこかでやりそうなんだよなぁとは思いつつも、ライブ・チアリング・プロジェクトとは絶望的に噛み合わない曲なので、別枠でやりそう。

・劣等上等 (Giga)
・Jump for Joy (Easypop)
・きみとぼくのレゾナンス (斜め上P)

上記の3曲は各年のピアプロキャラクターAnniversary曲。
劣等上等はファン人気が高いのと昨年と違ってリンレンデュエット枠が埋まってないのでやりそうですが、他の2曲は微妙かな…といったところ。とはいえ、「マジカルミライ10回目に向けての振り返り枠」としてセトリインすることに期待しても良いでしょう。

・Singularly (keisei)
・METEOR (DIVELA)
・ある計画は今も密かに (森羅)
・まるいうなばら (ごーぶす)

上記4曲は各年の楽曲コンテスト最優秀賞曲。
例年通りであれば絶対にやりません。やりません…が、何処かでもう一度聞きたいというのも事実…!
先ほどと同様に「マジカルミライ10回目に向けての振り返り枠」としてセトリインする可能性は無くはないと思います。

◎近年の他イベントテーマソング

昨年のマジカルミライでは、当年の雪ミクテーマソングである「ぽかぽかの星 (はるまきごはん)」が披露されました。
今年もその流れで、もしかしたら雪ミクに限らずイベントのテーマソングをやるんでは…!?という予想も立てれたり。

・Fondant Step (Heavenz)
・水色侵略 (ナユタン星人)
・Highlight (KIRA)

辺りは可能性があるでしょうか。Digital Starsやその他イベントのテーマソングもありますが…。
「Fondant Step」は今年の雪ミクテーマソングですが、なーんか去年が特例な気がするんだよな〜って思ってます。冬じゃないし。
より可能性がありそうなのが「Highlight」。EXPOテーマソングの中では唯一リアルライブでやってないですからね。
個人的には水色侵略をライブで浴びたいというのがありますね。直後に2回目の「Galaxy Live」もありますし。昨年も同じようなこと言ってた気がしますが…。

◎プロジェクトセカイより
昨年のマジカルミライと比べると、ボカロ界隈の状況が大きく変わっています。「プロジェクトセカイ」の存在ですね。
昨年は(延期前大阪公演がプロセカ配信前ということもあって)「セカイ (DECO*27×kemu)」の1曲のみがプロセカ出典でした。
初音ミクシンフォニーの状況、そしてプロセカの大躍進っぷりを見ると、昨年よりもプロセカ出典楽曲が増えることは間違いないでしょう。
各ユニットへの書き下ろし曲もそうですが、プロセカに収録された他の楽曲も恐らく増えます。これは断言したい。

各ユニットへの書き下ろし曲ですが、プロセカ内に「バーチャルシンガーver」が収録されている曲に限るでしょう。
流石にライブにプロセカキャラが出ることは考えにくいですし、ここで初音ミクカバーが初公開!…みたいなこともないだろうなーと。

・ワーワーワールド (Giga×Mitchie M)
・Ready Steady (Giga)
・セカイはまだ始まってすらいない (ピノキオピー)
・ステラ (じん)
・Forward (R Sound Design)
・霽れを待つ (Orangestar)
・シネマ (Ayase)
・群青讃歌 (Eve)

辺りが候補になるでしょうか。霊感ですが、恐らくミクさん枠で来るはずなので。
「群青讃歌」「ステラ」辺りは来そうだなーとは思うのですが、僕個人としては「Forward」が一番来てほしいなーなんて。「ボカコレーーー!!!」ってなるので…。
ファンタジーというテーマで考えると「セカイはまだ始まってすらいない」辺りもありうるのではないでしょうか。

・メルティランドナイトメア (はるまきごはん)
・ドラマツルギー (Eve)
・ブリキノダンス (日向電工)
・from Y to Y (ジミーサムP)
・ビターチョコデコレーション (syudou)

辺りは非書き下ろしのプロセカ収録マジミラ未披露曲の候補です。
ココから1曲は絶対に来る!!!とは思いますが…。
メルティランドナイトメアは毎年来い来いとアンケートに書いているので、今年こそ来ることでしょう。来るはず。

◎Ayase・Eve・syudou
今のメジャー音楽シーンを騒がせるボカロPといえばこのお三方でしょう。
最近はちょっと捻った選曲も多いので、この辺りから来てもおかしくないかなーと。

AyaseさんはMIKU EXPOで幽霊東京が、初音ミクシンフォニー・セカイシンフォニーでシネマが披露済み。
順当に行けば幽霊東京セトリ入りが見込まれます。普通にリアルライブでも浴びたいのよ。
ただ、大穴狙いで実は「夜に駆ける」が来るのではないか…?と。
YOASOBIの楽曲ですが、マジミラ2016のray、マジミラ2019の快晴など、「初音ミクでのセルフカバー楽曲」がセトリ入りする例は何度もあったのでその枠で来るんじゃないかなーと。

Eveさんの曲はいい加減来ると思うんですけどね。
先に言及した「群青讃歌」「ドラマツルギー」「お気に召すまま」が候補かな。どれもゲームに初音ミクverが収録された実績があります。
群青讃歌は「マジミラで披露されることも想定した上で」準備されてる予感。Catch the Waveと同じパターンな気がします。

syudouさんは「ビターチョコデコレーション」「孤独の宗教」辺りが来るかなーと。
砂の惑星にかけて「ジャックポットサッドガール」が来たら熱いんですけどね。

◎その他の新曲
近年の楽曲でマジミラに来そうだなー、若しくは来てほしい!と思っている楽曲は以下の通り。

・ヴァンパイア (DECO*27)
・ラヴィット (ピノキオピー)
・終焉逃避行 (柊マグネタイト)
・自称、音楽愛好家 (卯花ロク)
・ポジティブ・パレード (DECO*27)

ただ、今年は「テレキャスタービーボーイ」「ダーリンダンス」が既に内定してるのもあって、「バリ新曲」ってのはとても少ないんじゃないかと。
むしろ、まだマジミラで披露されていない懐かしの曲のウェイトが高くなりそうかなーとも思っていたり。

◎KAITO15周年曲
日替わり曲として「過去マジミラ・初音ミクライブで披露済みの曲」×2曲、日替わらない曲として「KAITOと誰かのデュエット曲」・「レイニースノードロップ」という構成と予想。

過去のKAITOソロ曲は以下の通り。

・スノーマン (halyosy)
・ドクター=ファングビート (nyanyannya)
・あったかいと (halyosy)
・みかぼし (3106。)
・Pane dhiria (新城P)
・Reload Words (頑なP)

調べてみたらちょうど六曲。もっとあったと思ったんですけどね。
もしこの枠に新曲が加わるとしたら「千年の独奏歌」「上弦の月」辺りが来るのかな?

デュエット曲ですが、恐らく新曲。となると…

・カンタレラ
・サンドリヨン
・卑怯戦隊うろたんだー

辺りが来てほしみがありますね…。

■セトリを組んでみよう

さて、実際に予想セトリを組んでみましょう。

1.初音天地開闢神話 (cosMo@暴走P)
2.ヴァンパイア (DECO*27)
3.メルティランドナイトメア (はるまきごはん)
4.夜に駆ける (Ayase)
5.テルミーアンサー (キノシタ)
6.テレキャスタービーボーイ (すりぃ)
7.鏡音リン・レンデュエット日替わり
①リモコン (ワンダフル★オポチュニティ!)
②スキキライ (HoneyWorks)
③劣等上等 (Giga)
8.千本桜 (黒うさP)
9.初音ミク日替わり
➀FREELY TOMORROW (Mitchie M)
②タイムマシン (1640mP)
➂ロミオとシンデレラ (doriko)
10.ダーリンダンス (かいりきベア)
11.インタビュア (クワガタP)
12.星空クロノグラフ (MINO-U)
13.First Note (blues)
14.KAITO日替わり
➀スノーマン (halyosy)
②みかぼし (3106。)
➂あったかいと (halyosy)
15.KAITO日替わり
➀Reload Words (頑なP)
②Pane dhiria (新城P)
➂ドクター=ファングビート (nyanyannya)
16.卑怯戦隊うろたんだー (シンP)
17.レイニースノードロップ
18.Parades (whoos)
19.初音ミク日替わり
➀アンハッピーリフレイン (wowaka)
②カゲロウデイズ (じん)
➂エンヴィキャットウォーク (トーマ)
20.Highlight (KIRA)
21.Hand in Hand (kz)
(ここからアンコール)
22.群青讃歌 (Eve)
23.歴代テーマソング日替わり
➀グリーンライツ・セレナーデ (Omoi)
②ブレス・ユア・ブレス (和田たけあき)
③愛されなくても君がいる (ピノキオピー)
24.Tell Your World (kz)

新曲ブチ込みまくった結果、結局「よくばりセット」と化してしまった感が否めないですが…。
テーマソングの「初音天地開闢神話」は世界観の増強とぶち上げ要員として1曲目に配属されるのでは?と予想。順当にラストな気もしなくもないですが…。

逆にラストは「Tell Your World」。最近ライブでめっきりやらなくなりましたが、そろそろ出番なのでは??

日替わり曲は昨年と同様に「10周年」の曲が多いと予想しました。
最低でも千本桜とカゲロウデイズは絶対に来る!と思っています。(そうじゃないと萌絵売らないからね。)

なんか、「!?」って思うようなサプライズがもっとありそうな予感もしますが………。

■最後に
というわけで、マジカルミライ2021のセトリ予想をお届けしました。
いつもならブロマガとかブログに上げるんですけど、引っ越しが済んでないので残念ながら掲載できませんでした。然るべき場所にテキストファイルで上がっていることでしょう。
この文章を見に来る人は相当な物好きだと思います。。。 ありがとうございます。

マジミラは面白い!と思わせてくる選曲が多い(特に近年)ので、今年もあっと驚くセトリに期待したいですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?