見出し画像

「今日コレ2022」no.20"3/19"

「今日コレ」〜勝負レース〜

中京11R ファルコンS

◎16ティーガーデン
○13レディバランタイン
☆1.2.5.10

当然オーナーの意向もあるのでしょうが、萩原厩舎の管理馬は基本的に育成→レース→育成とレース間隔を詰めずに能力を引き出している馬が多く見受けられます。
姉のソングラインも4歳にしてまだ8レースしか出場しておらず(3.2.1.2)と富士S優勝・NHKマイル2着等好成績を残しています。

当馬に関しても少しずつ良化気配が伺え、ガラッと良くなったと感じたのが前走の追い切りでした。南Wで全体時計もラスト1fも水準レベル超えの好タイムを出し、大きく体重を増やして臨んだひいらぎ賞で見事に結果を出しました。

そして今回さらに進化を遂げているのが調教からもハッキリと感じさせられます。
一週前追い切りの南Wでおそらくですが自動計測が始まって以来最速となる78.3をマークしており、これの内容がまた1f目から速いタイムでありながら毎f加速ラップになっている秀逸な構成となっています。
制御が効かずの内容との事ですが、それでもそもそも能力無ければ出せない時計なのは間違いなく最終追いでは我慢効いてラストで弾ける好内容を見せています。

課題は初の中京と輸送でしょうか。コレばっかりは未知数ですが中京芝1400の傾向的に距離短縮は悪い話では無いと思っています。
スタートも決して良い方ではないので、コレまでは前目での競馬が出来ていましたが今回のメンバーを見渡すと中位より後ろになる可能性も低くは無いかなと。
ただしそこは横山武騎手継続騎乗が大きな強みで、その類い稀な高い判断力で過度なハイペースなのかそうでは無いのかと状況に応じた導きをしてくれる事でしょう。

ドゥラメンテ産駒はあまり中京得意イメージ無いものの、先週見返すと中京はチラホラとロベルト内包馬の活躍も見えてますし、カナロアやリオンディーズ中心ではあるもののミスプロ系の好走も顕著でした。
軽く湿った馬場は得意傾向なので稍重想定の土曜日は絶好のコンディションになるかもです。

不安要素がこの程度なら勝負に行く価値は十二分に有ると思えるくらい魅力的な調教過程に感じていますし、信頼できる厩舎と鞍上で今週1番楽しみなレースと考えています。

相手探しとなるととても難しいのですが、本来なら本命にしていたであろうPOG指名馬の
レディバランタイン
は前走ルメール騎手でも御すのにかなり苦労していたように気持ちとの勝負が上位クラスではネックになりそうで、調教でも終始我慢させる練習を行っていました。
多頭数でかかりながらも折り合いつけ、その後、前に出てからは抜かせない根性を見せ新馬戦で見せたえも言われぬ強さを久々に感じさせられました。
ルメール騎手連続騎乗はポテンシャル保持の証であり、不気味度No.1はこの馬ではないでしょうか。
※週中から書いていた記事で正直ティーガーデンここまで人気すると思っておらず、逆にレディバランタインがこんなにオッズつくとも思っていませんでした。折り合って爆走の時の単勝は押さえておきます。逆に暴走になるなら逃げ先行勢綺麗にお掃除もあり得るかと思いますので本命はなおのこと面白いのではと考えています。

次に上げたいのはショウナンハクラクです。
格上挑戦となりますが、良い時の調子が落ちにくいフランケル産駒で3月に入り栗東坂路で自己ベスト、最終追い切りも終い重点で良い動きを見せています。

前行きたい馬が多く少なくともスローは無いでしょうし、2.3番手集団から進められるこの馬には展開向くと思います。

ただnetkeiba予想オッズでは6番人気21倍になってますが、前走でフィリーズレビュー勝ちのサブライムアンセムを倒してる馬ですのでそれだけでももっと人気はすると思いますが…

続いてプルパレイ
前走大きめの出遅れが功を奏して新境地を開拓しました。
上り33.1で抜け出したトウシンマカオをグングン追い詰める脚力を見せ、終わってみれば32.5の上り3ハロンタイム
今回の出馬表見て前走の内容を勘案すれば、陣営も控える競馬を指示するのではないかなと思っています。
過度に前が潰し合うなら期待大かと。

同様にヴィアドロローサもここ2戦不発も鋭い差し脚を持っている馬で潰し合い展開になれば出番がありそうです。

最後にもう一頭ベルウッドブラボーを。
シルバーステート初年度産駒で1番注目している馬なのですが、前走は弥生賞でも向い風の中、最速上りを見せたインダストリアが強すぎての2着となりましたが、ブリンカー効果は的面で最後まで高い集中力で走りきっていました。
控えれば脚も使えますし、前からなら粘り強さもあるので感覚的になってはしまいますが、逃げうつ中では激流に飲まれて凡走のイメージが1番なかったので。

トウシンマカオは強いですが斤量+1がどうも気になり、相変わらずの森調教で快速見せるデュガもペース速くなってどうなるか不安、そもそもハナ取れるか怪しいオタルエバーも買いづらくこの辺りを思い切って外して勝負したいと思います。

買い目
単勝5×5000円
単勝13×2000円
馬連5-1.5×1000円
馬連5-2.10×500円

「あとチョイ」〜準勝負レース〜

先週コロがし惨敗したので同じルールでもう一度やろうかなと思ってましたが、どうやら雨なので今日は勝負レースだけ厚めに買って後は金額抑えてコロがし遊ぼうかなと思ってます。

1コロ目阪神5Rプラダリア単
よっぽどの事なければ相当硬いと思ってるんですが、雨の日に1.6倍買うのは本来は間違ってますよね😅ココからスタート

2コロ目中京6Rビクトリアバローズ複
栗東坂路でラスト11.6出せちゃう脚力の持ち主ですが最後甘くて差されてしまうレースが続いているので複勝で。

3コロ目阪神7Rスピリトーゾ複
前走も本命にしたのですが、スタートで絞られ後方から、コーナーワークもバラバラでかなり大きく膨らんでしまいました。
普通に強いと思いますが、アスクとメイショウオグマが怖いので複勝にしときます。

4コロ目阪神9Rサトノシャローム複
トップハンデですが、実績・状態共に一枚上かなと。良い感じで人気割れてるので少頭数上位人気の割には複勝つきそうなので。

5コロ目中京10Rヒメノカリス複
去年の秋口から本格化しましたね、前走は中々強い競馬でしたし今回の中間では栗東坂路49.6マークと魅力たっぷり。
元々サマートゥリスト買うつもりだったんですけどこっちに乗り換えちゃいました。

6コロ目阪神10Rフォースオブウィル複
勝負レースにするか悩んだんですけど重馬場かぁ…という事でコチラに持ってきました。
2走前の勝負レース本命にした馬です。
前走は直線挟まれて進路狭く厳しい中でも脚使ってきてました。状態も良さそうで勝てる力は有りますが馬場どうなのかなぁ。。。

7コロ目阪神12Rスキ❤️オマケに掲載
単勝目線で言えば今日一番買いたい馬じゃないかなと思ってます。

では‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?