見出し画像

【週末回顧録】このまま負けてなるものか!(5月20日・21日)

お世話になっております。UMAJIN編集部員の平石です。

「未来の馬券の的中は振り返りから!」ということで、先週末の競馬を振り返っていくこの企画。土曜・日曜で気になったレースをピックアップ。さっそくやっていきましょう。

<重賞>

■オークス

リバティアイランドがぶっちぎって勝利。まぁぐうの音も出ませんね……。

12秒フラットがズラッと並ぶラップで最後の2Fだけ11.6→11.5なのでこれはもう力が違いましたという内容。一貫したペースで上げ下げがなかった分、追走力に優れたリバティアイランドにとっては楽な(といってもいいペースなのですが…)形となったのかもしれません。

ハーパーはリバティアイランドの直後のポジションを一目散に確保したルメール騎手の判断がお見事。リバティアイランドが直線で止まることは考えられないので、モーゼのように道が開ける可能性はとっても高く。個人的にはルメール騎手の上手さに感嘆するオークスでした。

ドゥーラに関しては予想で印を回していたように中距離向きだと思っていた一頭。ここまで切れるとは思っていませんでしたが、特に驚きはありません。今後も中長距離でいいところがあるはずです。

シンリョクカの吉田豊騎手としては、ハーパーの位置が欲しかったのだろうと想像する次第。スタート直後に微妙に出していってリバティアイランドを探しつつ、同馬を見つけるとそこへサッと寄せて行ったのが印象的でした。

しかしながら、ハーパーのルメール騎手がリバティアイランドの後ろへ入れさせないよう、前にいたレミージュを使いながらシンリョクカのカットインを防いでいたのがかなり印象的。個人的にはこの最初のホームストレッチの攻防がハーパーとシンリョクカの着順を分けた分岐点だと思っています。

外々を回しながら最後までよく頑張ってくれましたが、最後はガス欠した感じ。とはいえ思ったような走りをしてくれましたし、これは諦めも付きます。サトノダイヤモンドとカーリアンなので秋の秋華賞、エリザベス女王杯でお会いしたいと思います。

■平安S

一番強い馬がインの番手を確保したらそりゃ強いですよ感。グロリアムンディが中央場所の重賞であそこまでキレイな競馬をできるとは思っていなかったので、これはお手上げです……

ハギノアレグリアスの岩田望騎手もヘタな乗り方ではなかったと思いますし、むしろ4角でうまく捌いて進路を確保したように見えました。これは勝ち馬の鞍上が上手過ぎただけな気がします。

<土曜日>

■京都7R 4歳上1勝クラス

・セルケト(6着)
とにかく馬場が渋るとダメな馬。良馬場替わりでどうでしょう。

<日曜日>

■京都2R 3歳未勝利

・カシノインディード(1着)
15番人気での勝利でしたが、12.6→12.5→11.2→11.1という加速ラップをほぼ最後方から差し切り勝ちというなかなか味な内容。短距離で差す競馬を教えてきた成果がここで出ました。
人気薄の勝利に加え、カシノ冠なので昇級戦では人気しないはず。1勝クラスでも一発目から狙ってみたい気がしました。

■東京4R 3歳未勝利

・オールアイズオン(2着)
キズナ×キズナというロマン血統。レースを見ているとエンジンのかかりが遅い(残り150mからすごい勢いで伸びていた)ようなので、距離延長でどうでしょう。半兄のボーンジーニアスも2500mで結果を出していますしね。

■京都4R 3歳未勝利

・スイミーユニバンス(10着)
マンビアなので間隔をあけましょう(提案)

■新潟9R 石打特別

・ヴィスパメンテ(8着)
前走に引き続き「小回りを使ってください」という感想のみ…。

<こちらも要チェック!>

☆UMAJIN.net:https://uma-jin.net/index.html
☆競馬サロン:https://uma-jin.net/new/salon/salon_top 
☆最終レース地引き網大作戦(金・土更新):
https://uma-jin.net/new/salon/salon_list/0/102
☆Twitter:https://twitter.com/UMAJIN_Hiraishi

【!】週末の予想記事“地引き網大作戦”へのエールやTwitterのフォロー、note記事へのスキの方もなにとぞよろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?