見出し画像

【週末回顧録】このまま負けてなるものか!(11月11日・11月12日)

お世話になっております。UMAJIN編集部員の平石です。

「未来の馬券の的中は振り返りから!」ということで、先週末の競馬を振り返っていくこの企画。土曜・日曜の競馬で気になったレースをピックアップ。さっそくやっていきましょう。

ただいまUMAJIN競馬サロンは無料お試しキャンペーンを実施中!
詳細については上のバナーからぜひチェックを!

<土曜日>

■福島4R 3歳上1勝クラス

・ショウナンライシン(1着)
今回も含めて外枠を引いたときはパーフェクト連対で、内枠を引いた唯一のレースはすっ飛びという分かりやすい成績。勝ちタイムの1分44秒9は同日の準オープンと0秒2差ですし、昇級でも外枠を引けるようならチャンスがあるはずです。

■京都6R 3歳上1勝クラス

・ロードアヴニール(1着)
先週のぶったまげ大賞はこの馬。1角で外に逸走したクープランの煽りを受け外ラチまで吹っ飛んでいったのに、何故か直線で帰ってきて差し切り勝ち。さすがに目がテンになりました。揉まれない条件なら昇級初戦からやれるはずです。これもドゥラメンテ×ストームキャットの配合なんですね。

■東京7R 3歳上1勝クラス

・サヨノフィールド(9着)
内枠から馬群で脚を溜めてイン捌きを狙ったのは良かったものの、先行していたイニッツィオが下がってきてそれに進路をカットされる格好に。そこでブレーキをかけてしまったがため、大敗に終わってしまいました。スムーズに捌けるレースならチャンスがあると思います。

■東京11R 武蔵野ステークス

・ペースセッティング(5着)
桂川ステークスのパフォーマンスから見るとちょっと食い足りない結果に。1600mの距離が長かったのが敗因として挙げられそうです。ラスト1Fで伸びが鈍った感じもありましたし。距離短縮でお会いしたいですね。

■京都11R デイリー杯2歳ステークス

・ナムラエイハブ(4着)
母父エンパイアメーカーで気性がややこしそうとはいえ、さすがに4角で外をぶん回した分のロスが大きかったように見えました。1頭だけ1650mくらい走っていた感じが……。渋った馬場になってしまったので、内に入れてノメるのを気にしたところもありそうです。それでもマクッてくる時に脚力は見せたのでまた次走期待しましょう。

<日曜日>

■東京2R 2歳未勝利

・トラジェクトワール(1着)
レースの上がり3Fが34秒9に対して、自身の上がり3Fは33秒4。上がり2位のウインマクシマムのそれが34秒5なので1頭だけ次元の違う脚で差し切りました。逃げ馬、番手馬が2着3着の前残り決着を差してきたのも高評価ポイントです。リヴァーマンっぽく切れますよね。外に出してすっ飛んできたあたりはデトロワ(凱旋門賞馬でカーネギーの母)風というか。モーリス産駒ですがこれなら距離も持つのではなかろうかと。

■福島3R 3歳上1勝クラス(牝)

・ベルシャンソン(4着)
直線入り口で外へ振ろうとしたところ、先行していたリキサンハートが同じように外に動いたため進路がなくなる形に。内に切り返して脚を伸ばしたものの、馬の間に突っ込むのを躊躇した感じで伸び切れずという結果に。リッカルドの半妹でスマートファルコンの姪なので、4角先頭か4角外で自分の外側に馬がいない形の方が頑張れるはず。馬群を割れるような性格ではないと思っているのですがこれいかに。

■京都11R エリザベス女王杯

・サリエラ(7着)
1→2→3の“猪木決着”。レースリプレイを見ていただければ分かるように、向こう正面から4角にかけて内ラチ沿いを通っていた馬がワンツースリーなんですよね。競輪で言うところのライン決着感ある。

ジェラルディーナを筆頭に外を回した馬はノーチャンスだったと思うのですが、なかでもサリエラが最も良い競馬をしていた感。道中で全く潜り込めず外々を回し続けていたのにラスト1Fの伸びは目を見張るものがありました。パンパンの良馬場ならもっとやれるはず。

東京2400mがベストっぽいのでなかなか適鞍を探すのは難しいのかもしれませんが、次走以降も狙いたい存在です。

■東京12R 3歳上1勝クラス

・ウインアチーヴ(9着)
直線でずっと左にササりっぱなし。矯正するのにいっぱいいっぱいで全く追うことができませんでした。久々の実戦を使って変わってくるはずですし、直線の伸び脚も悪くありませんでした。次走人気を落とすようならちょっと狙ってみたい感じがします。

あとここまでクセが強い馬だと乗り慣れた騎手の方が良いかもしれません。なかなかテン乗りであのヨレ方をやられると厳しいので……。

■京都12R ドンカスターカップ

・リンドラゴ(9着)
エンペラーワケアがルアルを突っぱねて逃げると思ったら、松山騎手は砂を被らない芝部分でルアルを行かせての番手回りを選択。前をひたすらに可愛がったおかげでダートの1400mなのに前半600mの通過は35秒7と超スローペースになりました。そりゃあルアルが残りますわね……。

ここまでスローになると当然馬群は密集します。大外枠のリンドラゴは内に潜り込むことができず、終始馬群の外々を回るロスの大きな競馬になりました。1300mくらい走っていましたし大敗やむなしかと。

<こちらも要チェック!>

☆UMAJIN.net:https://uma-jin.net/index.html
☆競馬サロン:https://uma-jin.net/new/salon/salon_top 
☆最終レース地引き網大作戦(金・土更新):
https://uma-jin.net/new/salon/salon_list/0/102
☆Twitter:https://twitter.com/UMAJIN_Hiraishi

【!】週末の予想記事“地引き網大作戦”へのエールやTwitterのフォロー、note記事へのスキの方もなにとぞよろしくお願いします!

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?