見出し画像

重賞予習&気になる馬たち(東京新聞杯など)

お世話になっております。UMAJIN編集部員の平石です。

今週の重賞予習は東京新聞杯、きさらぎ賞の2本立て。同時に週末の出走馬から気になる馬を何頭かピックアップします。

それではさっそく予習していきましょう、そうしましょう。

<東京新聞杯>

真っ先に目がいくのが、マイルCSで抜群の手応えから内で目ん玉飛び出るくらいドン詰まっていたジャスティンカフェの逆襲。マイルCS後の「負けてなるものか!」でも取り上げたのですが、あそこがスムーズならもう少し前に迫れていたような気がします。

その一方で気になるのは道中のペース。エピファネイア×ワークフォースという配合で、祖母のきょうだいにはステイヤーズSや青葉賞を制したペインテドブラックがいる血統ですから、あんまりマイラー感はなく。

むしろ、1800mから2000mがベストな気がするので、追走スピードが要求される流れになると、ラスト伸び切れないというシーンがあっても驚けず。ウインカーネリアンが関屋記念の時のようなペースで引っ張ってくれるのが理想でしょう。

仮に中盤緩んでの上がり勝負という形になれば逃げるであろうウインカーネリアンはもちろん、ナミュールプレサージュリフトの牝馬2騎にも展開は向きそう。特にプレサージュリフトは新馬、クイーンCのいずれもこのパターンだったので、適性としてはかなり高いのではなかろうかと。

荒れるとすれば中盤も締まった流れになって追走力が要求された時かなぁという気が。インディチャンプが勝った2019年のような、1000mを57秒ちょっとでいって35秒0で上がるみたいなレースになるとマイラーっぽさが重要になってくる気が。

一応これまでにそういうラップで対応できるところを見せているのはウインカーネリアンピースワンパラディあたりでしょうか。アーリントンCを評価してプリンスリターンという手も考えましたが、さすがに1年以上の休み明けはキツいよねぇと言った感じで。

とりあえず木曜段階ではスローになる想定でこんな印で考えておこうと思います。

◎ジャスティンカフェ
○プレサージュリフト
▲ナミュール
△ウインカーネリアン

<きさらぎ賞>

京成杯もそうでしたが本当に頭数が揃いませんね。対をなす共同通信杯が豪華なメンバーになる予感もあって、こちらのきさらぎ賞はクラシックに向けてという点ではちょっと注目度の低いレースになりそうです。

坂を1.5回越えるコース設定ということで結構なパワーを求められる傾向にある中京のきさらぎ賞。ラーゴムはダートでも結果を残しましたし、メイショウゲキリンはそれまでダートでしか勝ち星のない馬だったように馬力型優位の傾向で考えておくのが良いのかもしれません。このあたり京都のきさらぎ賞とは全然異なる傾向と言えます。あっちはディープ産駒が強かったように切れ味優位のレース質だったので。

2強ムードのオープンファイアフリームファクシ「よりダートっぽいのはどちら?」と聞かれると母が米ダートGIIを勝っているオープンファイアの方かなという気が。ストームキャットとウォーレリックが入るので懐かしのディープインパクト鉄板ニックスでもあります。

そしてダートっぽいという観点で見れば、安直な発想ながらダートで勝ち上がったクールミラボーが面白いのではないかと思っていたり。

ジオグリフ、デシエルトと2頭の芝OP勝ち馬を出した「ドレフォン×キングカメハメハ」という配合に加え、祖母ヴィクトリーバンクからLuthierの血を引いているのがグッド。

というのも個人的にドレフォンで芝OP馬を出すためには、ドレフォンのTulyarやAtanが持つMirandaの血をPretty Pollyで刺激する(Pretty PollyとMirandaは全姉妹)のがマストだと思っているので。エプソムダービーや“キングジョージ”を制したTulyarは本当に底力溢れる血で、バンブーエールなんかもTulyarをつつくといい産駒が出てくるイメージです。

クールミラボーもパターン的には芝でもやれるタイプの配合をしたドレフォン産駒だと思っているので、重賞のここでもちょっと注目しています。右回りだと手前を替えないところがあるので、左回り替わりでうまく走れるのではという期待も。どうせ人気もしないだろうとタカをくくっているので、小銭でちょろっと買ってみようかなと画策する次第です。

こちらも木曜段階での印はこんな感じで。

◎クールミラボー
○オープンファイア

今のところ見るだけにする予定ですが、買うならクールミラボーの単複とオープンファイアとの馬連ワイドって感じでしょうか。

<その他気になった馬・レース>

馬券は置いておいて(←ここ重要)、楽しみな血統だったり気になる組み合わせの馬をその理由とともにザッと紹介いたします。

土曜東京1R マイクロモザイク
やっとマイクロモザイク氏がダートを使ってくれることに。ドレフォンフジキセキはダート向き説をここでも。

土曜東京3R シャンディエン
マイクロモザイクと同じ理屈でこちらのダート替わりにも注目。

土曜小倉3R ジャスパーロイヤル
小倉ダ1000mは逃げ馬を買っとけって昨日の自分が言っていたので。テンが最も速そうな馬に武豊さんというのはもはやちょっとズルい感じすらある。

土曜小倉6R ロジウムエポック
サトノクラウンのダ→芝戻り。ちなみにサトノクラウン産駒はJRAのダート競走でこれまでに2着すらありません。ダートの敗戦で馬柱が汚れたのはむしろ買い時としてはラッキー説ある。

土曜中京11R ゴッドセレクション
中井から岩田パパへの乗り替わり。JDDも兵庫CSも伏竜Sも大したレベルではなかったと思っているので勝ち負け云々までは何とも言えませんが、どうやって乗ってくるかは注目したいところ。

日曜東京3R サンライズフレイム
砂の名繁殖マストバイアイテム母さんの仔とあっては、さすがに注目せざるを得ない。ちなみにこれもドレフォンとフジキセキの配合パターンです。我がことながら今週こればっかりやな。

日曜小倉8R タマモエイトビート
ダートの長丁場でコパノリッキー産駒を狙おうの会。

土曜小倉8R メイショウイナセ
土曜小倉11R スウィートブルーム、ホウオウジョルノ
日曜小倉5R ヴェルミセル
日曜小倉7R ドゥワー

今週のフユコク・ゴールドシップのコーナー。土曜メインの2頭はチャンスあるのでは感。

<こちらも要チェック!>

☆UMAJIN.net:https://uma-jin.net/index.html
☆競馬サロン:https://uma-jin.net/new/salon/salon_top
☆最終レース地引き網大作戦(金・土更新):
https://uma-jin.net/new/salon/salon_list/0/102
☆平石Twitter:https://twitter.com/UMAJIN_Hiraishi

【!】週末の予想記事”地引き網大作戦”へのエールやTwitterのフォロー、note記事へのスキの方もなにとぞよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?