見出し画像

ipadに手を伸ばさず読書したい話

新しいキーボードが使いたくて仕方ないUMです。
カタカタ、コトコト文字を打つのが楽しいですw
だから、少し前に買ったのものを今更記録します。

意外と読書が好き

実は、本を読むことがそこそこ好きです。
読書家と呼べるほど読んではいませんが、時間のあるときにのんびりと本を読むことが好きです。
夜の静かな時間だったり、パークでの地蔵の最中だったり…

最近はもっぱら電子書籍

本当は紙媒体での読書のほうが好きなのですが、最近ではiPad  miniでKindleアプリを使っての読書がメインとなっています。
Amazon prime reading で無料で読める本を色々と読み漁っていますw

図書館や本屋に行かずに気になる本を追加料金なしで読めるため、
とても重宝しています。

スタンドに置いたiPadに手を伸ばさずに続きを読みたい

はい、ズボラです。
iPadをスタンドに置いたら、もう手を伸ばすのも面倒です。

初めはMagic Trackpadやキーボードを使ってページめくりをしていましたが、
そこまで手を伸ばすのも面倒になるほどの面倒臭がりです。
腕組みしたまま、頬杖ついたままページめくりしたい…。

左手デバイスってなんぞ??

なんか、左手デバイスとか言うのが使えるらしい。
何それ?
chat GTPさんに聞いてみましょう
「左手デバイスとは?簡潔に」


左手デバイスは、右手でマウスなどを使いながら、左手でキーボードの代わりにできるPC周辺機器です。 キー入力やショートカットコマンドをボタンやダイヤルに割り当てることができます。 ゲームやイラスト制作、動画編集などに役立ちます。


だそうです。

要は、なんらかのショートカットを割り当てられる小さいキーボードみたいな感じ?
あまりクリエイティブではないので知りませんでした。
Affinity Photoでも使えるのかな?

かわいいから買ってみた

iPadのKindleアプリでページめくりに使える左手デバイスを調べてみて、とりあえず試してみようと購入したのが8BitDo zero2
本来はゲームコントローラーのようです

Kindleのページめくりが劇的に快適に!!!
もっと早く買えば良かった!!!

手のひらに収まるサイズで、どんな体勢でも持っていられる。
仰向けでも、うつ伏せで頬杖ついてても使える!
読書効率アップ✨

昨年6月に購入し、読書効率アップに貢献してくれました。

が、

なんと新型が出ていることを確認👀
しかも充電ケーブルがmicro USBからtypeーCに変更になっている!

正直、今時micro USBなんて使わないから、これのためにケーブル用意するの面倒だったので新型に乗り換えることにしましたw

こっちもかわいい

リップクリーム2本分くらいのサイズ感

もっとかわいいリップクリームを用意できる人生でありたかった

現状、Kindleアプリだけで使用する分にはあまり性能差は感じませんが、充電ケーブルを別に用意しなくて良いだけでも恩恵を受けていると思います

あと、新型はアプリでキーマッピングに対応しているようです。
まだ使い方がわかっていませんが…_:(´ཀ`」 ∠):
普段、写真の現像に使用していソフトのショートカットとか設定したら便利なんでしょうが、設定したショートカットを覚えておける気がしない!!!

そして、セリアかダイソーで買ってきたマルチケースがシンデレラフィットしたので、持ち運びの際にボタンが押され誤作動を起こすこともなくなり、さらに快適になりました

シンデレラフィット!!!

あとは寝転びスタンドだけ!!

わざわざ手を伸ばさなくてもページめくりができるので、本当に快適です。
あとは寝転んだときに自分でiPadを持っていなくても良いスタンドがあれば完璧ですね。
読書も、ネットサーフィンも快適すぎて重力に逆らうことがなくなりそうな予感。

どなたか、寝ながらiPad  miniを使うために快適なスタンドを教えてください!!!!!!!(切実)

最後まで読んでいただきありがとうございます。スキやコメントが励みになります୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛ サポートしていただけるとさらに物欲に勝てず記事が増えます。