見出し画像

意味を感じない

検定は既存の固定概念の植え付け以外何もない
3DCGの検定あるなしで企業に受かるとか受からないとかフリーランスで資格あります?と確認求められた事一度たりともありません。

例えば色彩設計の仕事で検定持ってるからこの程度の話は通じるか。程度の基準にはなっても、求められるのはそこから先のこと。
検定系ってその程度

英検も無くてもボディランゲージで話したり、今やAIに話してもらってもいいじゃん?大事なのは検定じゃない

なので私には必要なく持ってない
他にもいらない検定だらけ。検定を否定するわけでなくて、記憶力大会して実戦の何に役立つのか個人的に理解出来ないだけ

AIもあるし、最終的に出来た絵が良ければ検定なんてどうでもいい

本業の3DCGの話に戻るけど、アホくさい価値観で語る人が多い業界だと思う。少なくとも私の周りの日本人はね

基本的に毎日文化祭の準備のような仲間とワイワイと楽しく3DCG作ってたいだけだから、価値観を押し付けないでほしいって話

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?