佐藤究さんの本「QJKJQ」

昨日借りてきた、佐藤究さんの本で「QJKJQ」を読了しました。

昨日の夜もずっと読んでいて、結構読み進めてていました。そのせいで少し眠いです。the休日ですね、笑。

朝ごはんは、コーヒーとパン。王子サーモンを食べました。
この王子、やはり王子製紙と関係があるようで、銀座にも店があるようです。
銀座まで行かなくてもスーパーで購入できますけどね。

ちなみに銀座店はものすごくかっこいいです。ここでまさかサーモンを販売しているとは。。

お昼はそうめん。今日も天気がいいので、湿気防止シートとかを干しました。

そうこうしているうちに本を読了しました。
この佐藤さんを知ったのは、先日の直木賞の番組を見てから。佐藤さんと呉さんの本を借りようと思いました。

直木賞をとった作品もかなりバイオレンスって感じだったようですが、この本もなかなかの内容でした。猟奇殺人的な。。
ただ、結構話が進んでいくので、もたつく感じはありません。
最後の方に乱歩賞審査員のコメントがあったのですが、「ですよね〜」と思う部分もあり、
なぜにこのタイミングであなたが出てくるの?というような笑。
そんなコメントを読んでいると少しクールダウンしてきました。

こういう感覚は「R帝国」とか、阿部和重の「オーガニズム」のとき以来かもしれません。
この間、図書館にあった「ブラックチェンバーミュージック」読んどけばよかったかもなぁ。
その時はそれほど読みたい感じはなかったんですよね。

やはり秋は読書の秋なのかもしれません。

それから、オーケーストアに買い物に行きました。
肉とか色々買いました。サントリーのホップなんとかっていういい感じのビールがあったので、
すぐにゲット。2缶。今度飲もうと思っています。

夕飯は、ピーマンの肉詰め。大量のピーマンが安かったので、この料理になりました。
あわせたのは、エビスのホップという緑色の缶です。
これ、おいしーです。でももう我が家のストックがなくなりました。

こういう限定商品は、特別感があって、いい感じです。

子供がバイトに行ったので、なんか時間がゆるいというか、静かというか。そんな感じです。
明日、おやすみの人もいるでしょうが、私は出社です。

まぁ、ぼちぼちやっていこうかなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?