見出し画像

ミドルボイスについて「ボイトレ #3」


どーも。毎日「ボイトレに励んでいる」とまです。


では、いよいよ今回から「ミドルボイス」について書いていきます。


ミドルボイスって何?と思った方は、先にこちらをご覧ください。


まずは、「ミドルボイス」を出すうえで、必要なこと3つを解説していきます。


・声帯完全閉鎖

・呼吸法

・共鳴


これら3点をマスター出来たのちに、安定した「ミドルボイス」を発声出来るようになります。


どれが欠けても、不安定、もしくは完全なる「ミドルボイス」には、ならないということを、理解しておいてください。


一つずつ見ていきましょう。


声帯完全閉鎖


声帯を動かしてみてください!

と言われても、手や足の様に、意識的に

「動かしてるぅー」

と感じられる様なものでは、ありません。


試しに「はぁー」と息のみを吐いてみてください。寒い時に手を温める様に。


この時の、声帯の状態は、完全に開いています。


逆に「あ」と声を出してみてください。


この時には、声帯が締まり、振動して声になっています。


声帯を完全に閉鎖して、声を出さなければなりません。


閉鎖が弱いと、息漏れが起こり、裏返る原因となってしいます。


ただし、締め過ぎてもいけないという難しいところでもあります。


締め過ぎると、力んでしまい、思う様に高音が出せなくなってしまいます。


喉締め発声は、苦しそうで、伸びがなく響かないので、理想的な歌声とは、言い難いです。


呼吸法


一般的に、歌唱で使用される呼吸法は、腹式呼吸です。


なぜ?腹式呼吸で歌唱しましょうと言われるのか?


・吐息量を、安定して、一定に出す

・横隔膜を下げる


と言った観点からです。


息を吸った時に、胸が膨らんだり、肩が上がってしまう場合は、胸式呼吸です。


腹式呼吸の感覚が分からないよー!

という方は、寝転んでお腹に手を置いてみてください。


お腹が膨らむと思います。


これが、腹式呼吸です。


腹式呼吸をする事で、横隔膜が下がります。


この横隔膜を下げた状態をキープする事が、大切になってきます。


腹式呼吸+横隔膜キープが、歌唱では適切な呼吸法となります。


共鳴


発せられた声を、身体で共鳴させ、より良い響きを与えることも重要になってきます。


人の身体で喉から上の、空間のある場所を使用し、そこで響かせます。


どの部分で「共鳴」させられるか分かりますか?

3つあります。


・鼻腔

・口腔

・咽頭腔


です。


これらの共鳴器官を、響かせることで、より倍音成分の多い綺麗な声になります。

最後に


「ミドルボイス」を出す上で必要な3点を、挙げてきました。


次回から、一つずつ、より細かく解説していきますので、ぜひご覧くださいね。


最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

とま アイコン (透過)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?