マガジンのカバー画像

仕事スタイル

59
画像はアンモナイトの化石、「自分を深く見つめ直し、明るい未来へ進む」意味があるそうです。
運営しているクリエイター

#ライター

ライター山の9合目から

単価を問わねば、書く仕事はどこにでもころがっている、だれでも自称「ライター」になれる時代。その「ライター山」は裾野が広く、踏み込みやすい山。でも、やたらと巨大で、上にいくほど険しくそびえたつ。 ブログを書き散らしていたとこから、ちょっと変わった企業勤務経験+心理系の学びをもとにライティングの仕事をもらえるようになって、書くことだけでもらえる報酬が月当たりの売上が初任給を超えた頃から、仕事は何かと聞かれたら「ライターもやってる」と答えることに躊躇がなくなった。 ライター山に

成果主義の自分は終わったと思ってたが、やっぱり人に喜ばれると嬉しかった話

日々、風に吹かれるままに生きています。 昨年は文字通り「生きてるだけでやっとだぜ」って感じてたのですが、最近、その・・・仕事で嬉しいことが続いていたので書いておきます。 まず、講師業でひとつ。 体を壊してから、一時期もう講師の仕事はやめようと思っていました。終日立ち仕事で足は痛くなるし、受けたら絶対に穴を開けられないし、準備にも時間を使うし。先押さえ案件は恐れ多くもお断りしていたのですが、体調の不安を理解したうえで支えてくださる方からの依頼だけで春は忙しく。で、ある2週