マガジンのカバー画像

仕事スタイル

59
画像はアンモナイトの化石、「自分を深く見つめ直し、明るい未来へ進む」意味があるそうです。
運営しているクリエイター

#仕事

使えないやつでいい

「使えないやつだな」と面と向かって言われたことが一度だけあります。 選挙権を得てすぐの学生時代の頃のことでした。友達の友達くらいの薄い知り合いの男性から「今度の選挙でXX党に入れてよ」と言われて、「それは人に指示されることじゃないんで自分で選びます」と断ったんですね。そしたらその言葉がポンと出てきて、びっくりを通り越して、こんな人いるんだなって、むしろ、感心しました。学歴バリアがあると滅多にそういう目には遭わないのですが「若い女の子だからみくびられる」とはこういうことかと思

2021年の抱負

謹賀新年。三ヶ日はガチで「何もしない」と決めて、東京の自宅にこもり、子供たちとブロックや折り紙で無目的な創作をして過ごしました。 おせちは取り寄せ、栗きんとんと黒豆だけ手作りしました。ストウブの鍋のおかげで割と上手にできました。それにしてもハレの和食って砂糖の量がすごいこと。普段使わないので、何もかもが「甘い・・・」て感じました。 あ、お吸い物のお雑煮も作りました。世の中がもうちょっと落ち着いたら、型抜きが好きなあーちゃん(3歳)と一緒に、河童橋の道具街に金型を買いに行き

足裏マッサージがいらなくなった?!

「絞るチャレンジ」3か月目も後半(筋肉つける努力を始めて5週間目)の驚きを語らせてほしい。 結局、3回目のファスティングはなしにして、週一ダンスと毎日の自宅でEMS(シックスパッド)&セルフ・リンパマッサージを続けている。食事はガッツリ食べながらも体重は維持している。 今週は連日企業研修の登壇の仕事が続いていた。だから、例によって腰が痛くなって足も浮腫んで、ただでさえはんぺん状のふくらはぎがゾウの脚みたいになって、応急処置のために深夜までやっている近所のマッサージ屋さんで

公休減らして有給増やせばいいと思う

「子どもの学校を休ませて旅行に行く」に賛否 「今しか行けない家族旅行もある」VS「子供にとって学校は仕事だよ?」というニュースを読んで思ったことについて書きます。 子供の学校を休ませて家族旅行に行くことについて「軽蔑」だの「恥ずかしい」だのというのは、プライオリティが家族にある他国の人から見たら、「何言ってんの?!?!」な話だと思います。これについては、私も完全にそっちの人です。一応肯定の声が多いということで救われますが・・・ 日本は有給取得率が低い代わりに、みんなで一斉

何により生かされるか

最近の仕事でシミジミつくづく思うことがあり、日々の雑事にかまけて流れて行ってしまう前に、言語化しておきたい。 2000年から2016年までの企業人生において、わたしは「上司運」が非常によかった。企業勤め時代の直属の上司を累計すると、3社で20人ほどに上るのだけれど、その中で五指に余るくらい、「あなたにご指南いただいて磨いたスキルやスタンスが、今、独立して仕事を受けられることに直結しています」と感謝を述べたい方がいる。 累計数の異常な多さは、Before iPod時代のAp