見出し画像

苦手の確認と、吹っ切れた話

弾きたい曲、レパートリーにしたい曲のことをいろいろ考え中です。

この前、KYASさんのWSで「Akaka falls」が課題曲になっていました。

オープンマイクが近づいてて、それどころじゃなかったのと、きっと私向きではないだろうと、受講をしないでいたけど、一段落したら、やっぱり弾いてみようかなぁと考えなおしました。

アーカイブレッスンを受け、弾いてみました。弾きやすくて、すぐに「曲」にはなった感じでしたが…。

思ったとおり、苦手だった…。
苦手っていうのは、弾きずらいというのではなく、ゆったりたっぷり弾くのが苦手なんです~。
あと、こういうシンプルな美しい曲は、1音のミスで台無しになるので、神経使います。

最近、頭にあるのは、人前で弾くのにどうか…ってことなんですよね。
ゆったりと美しく弾くような曲、私にはまだ人前で聴かせられるような力はありません。
きっと、聴いている方が緊張しちゃうんじゃないかなー?


ハナシは変わりますが、昨日、外でウクレレを弾いていたら、通りすがりの人に話しかけられ、「何か弾いて」とリクエストが。
サッと弾いたのは、超おなじみのスタンダードナンバーで軽快な曲。

あまり練習はしていなかったけど、こういうのだと、緊張しないで弾けるな、と思いました。そして、勢いで弾くから、多少のミスもササーッと流しちゃう。

あー、いま私は、そんな曲をたくさん持ち曲にしたいな、と思いました。

で、帰ったらさっそく、レパートリー候補曲の選別しなおし。

ウクレレらしく、しっとりキレイな音色を聞かせる曲、やっぱり弾かないとダメかな?と、ときどきモヤモヤしていたことが、少し晴れました。

通りすがりの人、ありがとう。


で、とりあえず録音した「Akaka falls」。
家で自分のためだけに弾く分には、いいですね~。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?