見出し画像

オープンマイクでの苦手ポイント

人ごみが苦手なので、連休中はあまり出かけたくない私ですが、ウクレレ関係の予定だけは少し入っていました。

そのひとつがオープンマイクの参加。

オープンマイクに出るのは5回目で、ソロ演奏は2回目になります。

今回は急に決めたことなので、直前まで何を弾こうか迷って、練習不足は覚悟の上でした。

ほとんどの人が弾き語りでの参加で、しかも盛り上がるようなテンポのいい曲ばかりで、なんか真面目に(?)ソロ曲を弾くのが気がひける感じでしたが、みなさんが温かく見守ってくれる雰囲気で、なんとか2曲弾き終えました。

確かに練習不足ではあったけど、いままでのように難曲というわけではなく、落ち着いて弾けばどうにかなる選曲だったんです。

でもその「落ち着いて」がね…できれば苦労しない。

そして、何回か経験して発見したのは、私の場合、出だしがモンダイだってこと。

緊張のために出だしで全然指が動かず、考えられないミスがいっぱい。その出だしを乗り切ると、途中ミスはあっても、どうにか弾けるなぁ~と思いました。

もちろん、練習はめいっばいしないとダメなんですけどね。

この経験で、練習方法を少し見直そうと思っているところです。また改めて書きますね~。

ひどい演奏ですが、一応記録として…。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?