見出し画像

スマホ外付けマイクの顛末

演奏動画はスマホで撮影しています。

以前、KYASさんから、インスタだと音が強めに聞こえるけど、生音は繊細ですね、と言われたことがあり、マイクを使ってみてはどうかとアドバイスをいただきました。

で、さっそく外付けマイクを買い、しばらくは快調に使っていたのですが…。

なんかブチッというノイズが入るようになり、始めはスマホ本体のせいかと思いましたが、外付けマイクなしで撮影すると、ノイズは入らず。
これはマイクのせいだと気づきました。

テイク何十と撮影して、ようやくマシな演奏が撮れたと思ったら、ノイズ入りじゃあ、あまりにショックで。

マイクの不具合か、スマホとの相性が良くないのかもと考えて、ネットでいろいろ調べました。

結論からいうと、原因も解決策もわからず、マイクの買い換えを検討することに。

素人がSNSにあげる動画撮影に、そんなに費用はかけられず、本格的なものは不要。スマホ内蔵マイクよりマシなくらいでいいのです。

いろいろ調べまくった末、一眼レフカメラに接続できるマイクを選びました。複数のユーチューバーさんが愛用しているらしいので、配信に耐えられるなら、いいんじゃないかな、と。


RODE VideoMicro VIDEOMICRO

で、一眼レフカメラで演奏動画を撮ってみたのですが、映像がクリアでキレイすぎて、手のシワまでくっきり…!

手のシワを気にしながら演奏したくないので、やっぱりスマホで撮影することにしました。

マイクは良さそうなので、3.5ミリジャック用のコネクタを買うことにしました。
探すといろいろありますが、前回のノイズのことも考えて、Apple純正品を選択。

詳しくないので全くのカンですが、純正品の方が接触不良は起きにくいだろうから、ノイズ軽減にもいいかなーと思って。

何度か録音しましたが、いまのところ不具合はありません。

といっても、前回も何度かは正常に録れたんですよね。しばらくはビクビクしながら使います。
何十テイク後にノイズが入っていたら、ほんとにショックなんだから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?