見出し画像

本当に好きなものを選択するために、知っておくべきこと

おはようございます。
夜寒すぎるので手袋をして外出するんですが、その手袋がスマホタッチ対応でないため、いちいち手を外してスマホをいじっているUYです。
そろそろそのままタッチできる手袋買おうと思ってはや1ヶ月、、

今日は「本当に好きなものを選択するために、知っておくべきこと①」というテーマでお届けします。

先に結論からいうと、

人には「一貫性の法則」というバイアスが存在するということを知っておこう。

そういう話です。

まず「一貫性の法則」がどのようなものかと簡単に説明すると、
自分の最初に決めた行動、言動、態度などをずっと一貫して行おうという心理が働くことです。
何となく経験ありませんか?

例えば、僕はLevi'sのデニムがとてもとても好きなんです。スーパーの焼き芋と同じくらい好きです。

#焼き芋好きすぎるやろ

そんなことは置いといて、僕だとデニムを買おうと思ったら無意識にLevisが頭をよぎります。
ずっと買ってるデニムのブランドだから、Levisにしようと無意識になってしまうんですね。

これもある意味デニムはLevisを買うという一貫性にとらわれているのかもしれません。

ここで考えたいのが、「Levisだから欲しいのか」と「そのシルエットのデニムが欲しいのか」ということです。

ユニクロのデニムを試着して、とても動きやすくて気に入ったとしても、Levisをずっと買っているから結局Levisを選んでしまう選択などでは本当に自分の気に入ったものを買えていません。

しかし、自分の心理には一貫性の法則が働いているからずっと買い続けているものを良く評価してしまうんだろう、ということを知っていれば、

本当に好きなもの、長く愛せる方はどちらなのだろうと考え直すことができると思います。

(考え直せないとかひねくれたこと言わないで、、)

これで試着したり、考える時間をしっかりとることに繋がって、後でその選択を後悔することが減りそうですよね。

今回は物の例えでしたが、ずっとお世話になっている方だからなど感情で判断するのではなく、

(感情につられるのは本当に共感できるけど!)

本当に自分に必要なのは何なのか、一貫性の法則につられていないかこれを考えることができると、少し人生良くなると思います🔥

一つの選択が人生大きく変えることありますもんね。

#えらそうに言うな自分

本日は、「本当に好きなものを選択するために、知っておくべきこと①」というテーマでお届けしました。

是非「一貫性の法則」という言葉、意識してみましょう。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました🍀

ではでは、また💪🔥


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?