マガジンのカバー画像

【これイチ】これ1冊でわかる『北極海航路』の教科書

12
地球温暖化による北極圏での海氷減少やスエズ運河での座礁事故による国際貨物輸送網のリスクなどから、徐々に注目を集めるようになった「北極海航路」について、教科書のように網羅的に、わか…
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

Voy.9【これイチ】使わないなんて損!北極海航路のメリット

【これイチ】『北極海航路の教科書』シリーズ **第9航海** アトラクティブなメッセージの注意点 北極海航路は地球の極地に存在する航路だ。利用実績も少ないし、永続的な利用にはまだまだ課題も多い。 アジアとヨーロッパを結ぶ航路なら、定番のスエズ運河ルートがある。 しかし、最近になって北極海航路が注目を集める理由は、 メリットがある! からだ。 もしくは、メリットがあると思われているから、それがホントがどうかを検証中といったところかもしれない。 これまで【これイチ】での

Voy.8【これイチ】いつからあるの?北極海航路のヒストリー

【これイチ】『北極海航路の教科書』シリーズ **第8航海** 温故知新とは言うけれど 今日、船舶航行の世界にもデジタル化の波が押し寄せ、AIを活用しての「自動操船」や「運航無人化」などが現実的になってきており、技術革新と共に安全運航の要であった船舶職員の在り方が変わりつつある。 私が航海士だった時代には、GPSで自船のポジションがわかるだけでも相当楽をさせてもらっていたという感じがする。レーダーやGPSがない時代に船員だった人々には尊敬の念を禁じ得ない。 北極海航路でも