マガジンのカバー画像

本の記憶

9
運営しているクリエイター

#読書

きつねのフラときつねずし

里山の風景が好きです。四季折々の里山の風景を眺めていると、心があたたかくなってとても落ち着くんです。 はじめて出会う風景であっても、どこか懐かしく、「あれ? この風景はどこかで見たような・・・。どこだっけ?」という感覚になることもあります。 それはなぜだろうと考えていたら、子どものころに読んでいた1冊の絵本が影響していることに気がつきました。 「きつねのフラときつねずし」という絵本です。 この絵本に描かれていた里山の風景。それが、僕の心の中の原風景になっているような気

宇宙新時代についての論考

11月16日(日本時間)に、宇宙飛行士の野口さんは、宇宙船「クルードラゴン」に乗って宇宙へ飛んだ。打ち上げから27時間後には、クルードラゴンは、ISS(国際宇宙ステーション)へのドッキングに成功。野口さんは、半年間、ISSに滞在するという。 本書は、宇宙飛行士の野口さんと、ジャズシンガーの矢野顕子さんが、宇宙に関する様々なテーマについて語り合う対談本である。クルードラゴンに対する野口さんの豊富も語られている。 ISSは肉眼で見ることができる(http://kibo.tks

本の記憶#6 中原中也詩集 中原中也著

中原中也のことを知ったのは、中学1年生のときだった。 ただ、そのときの僕は、中原中也という名前を知ったというだけで、実際に作品を読んだのは、それから少なくとも10年は経っていたと思う。 当時、中原中也のことを僕に教えてくれたのは、1学年上の先輩だった。 ***** 先輩は、色白で背が高く、長い髪をいつも後ろで1つに束ねていた。 落ち着いていて物静かな印象。でも、明るくて優しい人だった。たぶん、彼女がいつも笑顔だったからだろう。 僕と先輩は、全部で6人いる生徒会メン