マガジンのカバー画像

ごくたま日記

37
ごくたまに書く日記です。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

1人でずっと小さな旅

NHKの「小さな旅」のテーマ曲。あの曲を聴くと、切ないような何とも言えない気持ちになるのは僕だけでしょうか。 子どものときからふとしたときに聞こえてきて、心の中に染み入っている曲だからかもしれません。 不思議です。 ***** 帰り道。電車の中で座りながら、正面の窓の外を眺めていました。既に日は暮れていて、空は暗くなっていました。暗い空の手前には、過ぎ去っていく街路樹のシルエットだけがはっきりと見えました。 なぜか、脳内に「小さな旅」のテーマ曲が鳴りました。ぐるぐる

2020年のはじまりに 僕らが書き残した言葉

「泰然自若」 意味は「ゆったりと落ち着いて、平常と変わらないさま」 この言葉は、2020年の僕のスローガンになりました。 なぜかというと、2020年1月2日の「書き初め」で、この言葉を書いたからです。 泰然自若(たいぜん じじゃく)・・・・・・ ゆったりと落ち着いて、平常と変わらないさま。「泰然」は、落ち着いていて物事に動じないさま。「自若」は、大事に直面しても落着きを失わないさま。落ち着いているさまを表す二語を重ね、どのような事態に出会ってもその落ち着きを失わない様

味わいのみかん狩り

週末、みかん狩りに行ってきました。 みかんは大好きです。よく食べます。 子どものときは、「体が黄色くなるからもう食べるのをやめなさい!」と怒られながらも、みかんをひたすら食べ続けていました。 「食べ物で遊んではいけません!」と怒られながらも、親指をみかんに刺しては遊んでいました。 ***** 今回お世話になったみかん畑は斜面になっていて、みかん狩りの受付は斜面の中腹にありました。 そのため、駐車場からは斜面を登っていく必要がありました。 歩きやすい道が整備されて

手帳は2冊持ち

2021年の手帳を買いました。 理想とする手帳を追い求め、何年も手帳の使い方を試行錯誤し、2021年ついに辿り着いた手帳。 その手帳は、2020年と同じメーカーのものですが、違うレイアウトのものにしてみました・・・。 つまり・・・、未だに買う手帳が定まらずブレブレなのです・・・。 ***** でもですよ。手帳の使い方は大体定まってきてはいるんです。 僕の場合、手帳は「2冊」持つことにしています。 その「2冊」の使い分けが僕なりの工夫のポイントなのです。 長年の

ピアノの響き と 音の色

「音は響く」というあたりまえのことを、なぜかすっかり忘れていました。 ちょうど、1ヶ月ほど前でしょうか。僕の大好きなミュージシャンのピアノ独演会に行ってきました。 やっぱ、ライブはいいですね。 奏でられた生音が、体に響いてくるんです。 まあ、音というのは振動で、空間を伝わる波だといえば、そうなのでしょうけど。 ***** コンサートホールは500席ほどで、ちょっとした映画館くらいの広さでした。 僕は、2階席でしたが、十分に見える距離でした。むしろ全体が見渡せてい

片方の手袋

秋はもう行ってしまったのでしょうか。 いよいよ身に染む寒さになってきました。 朝から、しとしとと降る雨。 今日は、傘を持つ手が凍えないよう、今シーズン初めて「手袋」をはめました。 ***** 手袋の片方をなくしたことがあります。 たぶん、コートのポケットにしまっていて、どこかで落としてしまったのでしょう。 自分でも不思議なのですが、片方の手袋をなくしたそのシーズンは、春までそのまま、片方の手袋だけで過ごしました(ずぼら人間の極み)。 だから、次の冬を迎えたとき