マガジンのカバー画像

説明的な内容

5
比較的現実的なものについて説明的である、私は自分の説明好きだけど、空想や物語の方が面白いのかな。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

ホスクラ

9月ごろの友人との会話 友人「筆者ちゃんはホストにはまりそう」 筆者「そうかな?」 友人「いま自分はハマらないと思ったでしょ」 筆者「うん」 友人「みんなそう思って行ってちゃんとハマって帰ってくるんだよ」 筆者「ほう・・・」 友人「今、力試ししたいと思ったでしょ。絶対に行っちゃダメだよ!」 筆者「・・・わかった!」 友人「うわこれ行く人の反応だ〜〜〜」 結局未だ店舗に行ったことはないが、友人(会話の友人とは別)が別の友人と合流するとしホストを二人連れてきたので少しだけホスク

功利

普段は意識しちゃいないが、有事の際には適切な根拠や引用を示しながら説明をする方だと自己を認識している。物事の性質に対し適切なフォーマットで行動をすることを基本のモットーの一つとしている。 ただやはり元来の気質として私は自分にも他人にもあまあまのやさやさのニコニコちゃんであり、先に述べた通り毅然とした公のフォーマットを示すのは「有事」の際のみであり、ニコニコでいられない有事というものは一般的にもストレスのある代物あり、ストレスであるならば状況は可能な限り有事でない方が良いと私