浮草堂美奈

小説家。ここには少しクスっとするエッセイと小説を掲載します。お仕事募集中です、youkai@m3.kcn.ne.jpまで。

浮草堂美奈

小説家。ここには少しクスっとするエッセイと小説を掲載します。お仕事募集中です、youkai@m3.kcn.ne.jpまで。

    最近の記事

    • 固定された記事

    こういうものを書いています(2023年元旦)

     こんにちは、浮草堂です。  いや元旦だから自己紹介とか、よく考えると脈略がないんですが。  去年も元旦に書き直しましたし。去年と書いてるものびみょーに変わってますし。ならばオーケー。2023年元旦バージョンスタートです! 連載小説「空六六六」 2023年バージョンは、目次機能があるんですよー。見やすい!  ミッドナイトノベルス https://novel18.syosetu.com/n3506ft/ と pixiv 浮草堂美奈 - pixiv  にて、「空六六六」

      • ごちそうさま! マグカップで、簡単な蒸しパンをこしらえました。 ホカホカのできたては格別です! 「和解・小僧の神様ほか十三編」(志賀直哉)を読了。電子版は八編も追加で収録されていました。お得お得♪

        • シネマみな「プーと大人になった僕」

          舞台はエリザベス二世の世の始め。英国。 スーツ! 革カバンにさした蝙蝠傘! カチッとしたワンピース! 個室がある列車に車内販売! クラシックカー! トランク! あああ英国ー!!(観劇中のわたくし) くまのプーさん実写化ですが、クリストファー・ロビンは大人になっています。 寄宿学校にいる間に父を亡くし家長に。結婚し従軍。現在は部下を抱え、仕事漬けの日々。 忙しすぎて家族と疎遠。そこにやってくる幼いころの空想、プー。 いや、思いっきり実体あるやん……。 流石ディズニーなハピ

          • ごちそうさま! はあ……。低気圧でグッタリした体に、ようかんと緑茶がしみます……。 「オルフェウスの窓」(池田理代子)6巻を読了いたしました。 もう最終巻でもよくないかな……!?(ハードすぎる)(7巻も買います)

            感想「ハヤテのごとく!」(畑健二郎)32巻

            至言……! ってなった、なりました! わたくしが書いているのは小説や文章ですが。 精神力と努力で不安を解決しろ、は、脳筋創作家に震えるほど響く!! こっからセリフは、作品を否定する声は作品の実力でねじ伏せろと続きます。 で、畑先生はこの段階で32巻! 説得力も何もかも強すぎる! 6/2現代成長ファンタジー小説「空六六六」更新しました!

            ごちそうさま! 羽田空港限定東京ばな奈、最後の1個になってしまいました。おいしかったなあ……(しみじみと好物) 新しい珈琲の袋を開けて。やっとこたつを片付けたり。 本日の収穫は「オルフェウスの窓」(池田理代子)6巻 です。

            ごちそうさま! 鹿栖庵さんの羽二重三笠です。 どら焼きに羽二重餅を入れるなんて、神の御業ですよモッチモッチ。 本日の収穫は「WorldStarsヘタリア」(日丸屋秀和)7巻 収穫即読了です。 さて! ラノベぷち!にログインだ!

            感想「陰陽師と天狗眼―潮騒の呼び声―」(歌峰由子)

            公務員陰陽師とフリーランス山伏の、ルームシェアブロマンスファンタジー。 今巻では、小学生のころの水難事故までの記憶がない、山伏怜路と姉との話。 かわいい白蛇白太さんの家出。 陰陽師美郷の弟の話。 の三本立てです。 恐れ入ります。我を忘れております。 さて、主人公宮澤美郷の分身、白蛇の白太さんが家出する冒頭。 残業やだ! って勝手に帰る白太さん、ちみっこしていてかわいいと思いました。 しかし白太さんは自我あれど本体は美郷なので。 「残業投げ出して帰りたい!」も、美郷の切実な本

            感想「ハヤテのごとく!」(畑健二郎) 31巻

            ナギお嬢様とルカさん(地下アイドル)の、同人誌売り上げ対決編、完結です! ああ……。いらっしゃいますね……。ナギお嬢様タイプの方。 「特別な何か」になりたいから、創作活動をする方……。 うん……。ナギお嬢様の商才は「特別」なのでは!? 実際、同人誌販促の戦法は、間違ってはいないというか……。 発売時の2011年なら、宣伝に力入れんでもよかったかもだけど、2023年は入れねば売れん! 時代! 問題はナギお嬢様が、マンガの技術を上げようとしなかったことかと。 宣伝しながら作品で

            ごちそうさま! 台風一過。庭が水浸いてきたときは焦りましたが、無事水がひきました。 羽田空港限定東京ばな奈と麦茶で、ホッと一息。 本日の収穫は「逃げ上手の若君」(松井優征)11巻 収穫と同時に読了です。

            感想「女であること」(川端康成)

            川端康成には女が混じっている。 ジェンダー的な意味でなく、この小説を読んでの感性表現です。 いつまでも若くうつくしい「小母さま」市子の保護下に置くこととなった、2人の娘。 奔放で弱いさかえと、淑やかで強い妙子。 3人の女を軸にして、描かれる「女であること」すなわち「女という生き物」 彼女たちは決して理想的な存在でなく。 さかえの先進的な姿勢で覆い隠そうとする、自身の元気なメンヘラっぷりや。 妙子のおどおどと大人しい態度が剥がれて見える、男に喰らいついて放さない獰猛さ。 地雷女

            感想「マダムたちのルームシェア」(sekokoseko)ハロウィンを楽しんでみたいマダムたち

            「見た?」 「ええ 見たわ  栞って本当に季節感を大事にするのねぇ」 帰宅したら、同居人の頭に包丁がぶっ刺さっていたリアクションである! おばあちゃん3人の、ほっこりルームシェアマンガ。ハロウィンとは見るからに遠いご年齢ですが、ガッツリ楽しまれるようです。 っていうか、晴子さんはなんかハロウィン現役っぽい。かわいい。 最後のページの晴子さん見て! 超かわいい! 6/2現代成長ファンタジー小説「空六六六」更新しました!

            ごちそうさま! とんでもない天気ですね。ミルクたっぷりの珈琲で、落ち着きを取り戻しました。 東京ばな奈くまッスを合わせて。甘味大事。 昨日、慶河堂さんで「The Indifference Engine 」(伊藤計劃 )を収穫して参りました。

            [更新]連載小説「空六六六」五章劫火ノ語リ 戦場のリアリズム掲載先まとめ

             こんにちは、浮草堂です。  文学フリマ東京、お疲れ様でしたー!  ブースにいらしてくださった皆様、ありがとうございました!  さて、連載小説「空六六六」6月号の更新です。  今月号は「戦場のリアリズム」! 「空六六六」  異常正義漢の少年と、最上級悪魔【鉄の女王】メフィスト・フェレス。  刀と銃で紡がれる、現代成長ファンタジー。  傷つき迷い間違えて、殺して走って恋をして、友だち作って世界を護る。  大人を目指す物語。 ミッドナイトノベルズ(こちらのみR18・なろうグル

            ごちそうさま! のこのこさんのコーヒーゼリーです。ゼリーの苦さがまさに大人で、練乳の甘さが大人を甘やかす! 「きのう何食べた?」(よしながふみ)2巻を、のんびり読了させていただきました。

            ごちそうさま! 文学フリマ東京の荷物、やっと開封できました! 会場で読了した「実録フィナンシェヤクザ チョコ警対ピスタチオ暴力」(雲形ひじき様)「フィナンシェ食べなんしぇ2」(々)を、パラパラめくりつつ。羽田空港限定東京ばな奈を。