見出し画像

1/2あなたといきていく

昨日、初めて言われた事。
「え、ごめん。1つ良い?もしかして君は
個人的には』が口癖?」
確かに、個人的には はよく使うと思う。
ただ、「その子の前だけ」が正しい。

今は部活の卒業制作で学校内をひたすら走る。
パソコンにキレる。SDカードが勝手に破損する。
絵を描く。文章を書く。動画編集する。など様々な事をしている。受験関係もあり、現在動ける部員が自分含め2名しかいない。圧倒的に人手不足って奴。個人的には2人だからこそ物事は逆に早く済むんじゃないかと思っていた。だが、現実は甘くない。2人はお互いにこうしたいという考えが違いすぎて中々折れない、のだ。下手したら口喧嘩になってしまうのではないかと個人的に思う。

自分は今まで友人と喧嘩という喧嘩をした事がない。正確に言えば喧嘩というものをどうしたら出来るかよくわからない。というのも、兄弟が自分に居らずテレビとかお菓子の取り合いをしたことが無いのだ。かといってワガママをどこでも通してきたっていう訳でもない。どうしたら穏便に過ごせるのか。そこを個人的に大事にしている。

という訳で部活の卒業制作も穏便に済ませたい。
しかし、お互いに熱が入ってしまうと中々相手を気遣う様な発言は難しい。
そこで個人的に使う様、心がけているのは「個人的には」だ。もちろん、「個人が思うには」なのだから相手の気持ちを邪魔する事なく自分の意見を優しく包んで伝えることが出来る様な感じがすると個人的には思っている。

その後、その子は「個人的には」にハマってしまい結果的にお互いの全ての会話に入れるようになった。個人的にはそれをお互い使う様になってしまったら意味がなくなると思うので個人的にはそれに変わる新たな言葉を探さなければと思う。

個人的に個人的には』という言葉は個人的に非常に便利な言葉であり、個人的には物事を穏便に済ませられる言葉だと個人的に思っていて、個人的に気に入っている。しかし、個人的には良くないとも思っている。」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?