見出し画像

メンクリ予約してみた。

7月に入り、自分の予想通り、
メンタル面はだいぶ落ち着いてきました。
不安感や孤独感などは和らいでいます。
でも無気力な感じはまだ継続中。

メンタルクリニックにいってみようかな?という内容を書いてからかなり経った気がしますが、1ヶ月くらいかな。
先日、電話してみたらたまたま午後の1枠だけ空いていて、予約を取ることができました。

心療内科のお世話になるのは人生で初めて。
予約とるのも大変だということを初めて知りました。

色々調べてみると、初診で予約取れるのは1ヶ月後とかザラらしいというのを見かけてびっくりしました。
今回行こうとしてるところの口コミを見ると、他のところでは予約いっぱいで断られてばかりだったけど、ここでは1週間後だったら予約取れたのでありがたかったみたいなことが結構書かれてました。

わたしもはじめて電話した時には予約いっぱいですが、
1週間後の予約を受け付けていますということでした。それ以外だともう予約がいっぱいで、毎日午前中には1週間後の予約が埋まってしまう状況とのことでした。

メンタル壊してる人も増えてる状況で、お医者さんも足りてない状況ということか🤔

はじめてなので不安が無いと言ったら嘘になりますね。
たまに薬漬けになって大変なことになった人の話とかも聞きますし、

今回行くところはホームページには
なるべく薬は最小限にするような方針や、
患者さんの希望も聞きながら相談しながら治療法を(薬なのか、カウンセリングなのか、漢方なのか)決めていきますとはっきり書いてありました。

わたしは正直自分では重篤とは思ってないので、
今回の目的としてはお医者さんから診てどうなんだろう?ということを一度知りたかったというところがメインです。

症状もピークは過ぎていると思うし、
このタイミングで行っても大丈夫なのかな?とも思いましたが、
きっと来年も同じ状況になりそうだし、より悪化するのも怖いので、予約日に一度行ってみます。

毎年4月から夏頃まで調子が悪いので、
今年の自分的な観察レポートもメモに書いて、
思い当たる原因やら、現状なども書いたものを用意しました。

自分的には
季節的なものと、
その年ごとの環境や状況によって症状の深度が左右されてるのかなと思ってます。
あとは積年のもの(家族関係や仕事)によるものかもしれない。

明明後日に予約を入れてあるので、
行ってみて今後どうするか判断します。
このお医者さんヤバそう!て思ったらそのあと行かなければいいし。ひとまず一歩。