乗馬 紹介 東武クレイン

今年から東武クレインに子供が所属しました。
紹介で入会すると、入会金が3〜5割、割引されますよ。
私は乗馬券が貰えるので、是非、ご一報ください・:*+.\(( °ω° ))/.:+

ただ、私は紹介なしです。
お正月か何かのキャンペーンで入会金4割引きでしたので
未知の人間にコンタクトしたくなければ、そういうのを電話して聞いて、
時期を見て入会すると良いですよ。

🔹入会金について
ざっくり覚えてる感じで書きますが(面倒臭がり屋
入会金がジュニアは6万し、紹介だと3割引から時期によっては半額。
お試し入会だと一年に2万円で、本入会のときに差額支払い。
家族に会員がいると入会費無料で、親子で通うなら先に子供が入会すると⭕️。
伊那にもクレインあるそうですが、入会費が更に2万円高いそうで、
入会は東武クレインで、他に通う方もいらっしゃるそうです。

🔹入会金以外にかかるお金
ここからもザックリの金額ですが
月会費ジュニア1万1千円、
道具はエアバックベスト5万、グローブ5千円は、最初に購入。
授業を受けるごとに発生する金額ですが、
ブーツとヘルメットはレンタル1日千円、保険料1日200円くらいで
授業ひとこま土日呪は2700円、平日1100円。
安か無いけど、自分で馬を飼うよりは安い!

🔹東武クレインならではの特典
東武クレインは御正月は餅つきもあり、
東武動物園の隣りに駐車でき、会員本人の動物園入園料無料です。

🔹実際に通ってみての感想
子供が馬の牧場主になると言うので通わせていますが、
先生も優しくて良いと思います。
馬のお世話はしません。プロの方がテキパキしていらっしゃいます。
掃除や給餌やブラッシングとかもさせたかったのですが、
考えてみると、動物のお世話の大変さがない方が長続きするかもしれません(笑

🔹その他
11時から3時までと、暇な時間があり、親と下の子は暇です。
下の子は小学生でないため、超暇ですが、
馬50頭くらいに、にんじんあげ放題なので、
それなりに楽しく過ごしています。にんじん切るの疲れるけど。

自販機はありますが、レストランはありません。
お昼ご飯は持ち込みです。
お湯があるのでカップラーメン食べている人が散見されます。

おすすめの周辺スポットは
 内牧公園 木のアスレチックが盛り沢山
 新しい村 直売所とソフトクリーム、軽食
これから行ってみるのは
 菖蒲公園、日本工業大学のSL。
折原農園、榎本フルーツファーム、白岡市総合運動公園。

どれくらい続けるか分かりませんけれど楽しく通っています。

拙いですが、どなたかのお役に立てればと思い、ご紹介いたしました😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?