見出し画像

数弱宅浪生の京大夏模試祭り

やっと。やっと返ってきました。河合の京大オープンが。
実戦より試験日早いのに返却は2週間ぐらい遅い。もうちょい何とかできませんかね。


開幕愚痴を聞かせましたが、これで夏の京大模試が全部返ってきました。(トウシン..?ハテ…)一気に晒そうと思います。
時系列順に、代ゼミのやつから貼っていきますね。



7/24 第1回京大入試プレ

初陣。去年からの成長を見せつけられるか。


英語 95/150(65.1)
国語 46/100(59.9)
数学 60/200(47.6)
化学 46/100(65.9)
生物 57/100(63.5)
農学部配点 336/700(63.8)

食料・環境経済学科 B  1位/21
食品生物科学科   B  7位/39
農学部全体       26位/262


学科内順位1位なのにB...
(第1志望は食料・環境経済学科です。食品は農学部最難関なので書いてるだけです。)

データ見たらあと2点でA判定でした。ラインが厳しいですね。まあ母集団小さいしそれだけ偏差値が高く出やすいのかも。

浪人したのに数学が偏差値50いってないのが気になりますね。去年の結果も見てみましょう。



数学 5/200(38.8)


えっ…怖…
ちょっと、当時血の気引きましたね。まさか得点率2.5%とは思ってませんでした。多分これが人生で一番悪いテストになるかと思います。

それでもC判定はとれるものなんですね。


去年と今年

まあ比べてみると一応どの教科も伸びてますね。初っ端からA獲れなかったのは辛いですが…




8/14  第1回京大入試オープン

現役時は部活の全国大会的なやつ(?)と被って受けられませんでした。


英語 81/150(57.7)
数学 68/200(50.1)
国語 23/100(43.7)
化学 42/100(60.9)
生物 47/100(54.6)
農学部配点 288/700(??)

食料・環境経済学科 B  15位/89
食品生物科学科   B


国語…

びっくりしました。やたら難しいと思ってたけどここまで低いとは。古文1点でした。
英語も偏差値60割ってるんですよね。現役時含めて文系科目が一番悪いです。爆死しました。


何気に生物も酷い。あ、数学は偏差値50台乗りましたね。数学の大問1で微分が思い付いてたら+20点でA判定でした。

共テの上振れで辛うじてA判とってるの、嫌だな〜
2次じゃなく共テで戦う浪人生、心許ないな〜



8/21  第1回京大入試実戦模試

これで夏が終わりましたね。この模試は去年も受けました。


英語 80/150(60.5)
数学 70/200(50.0)
国語 39/100(56.4)
化学 52/100(61.4)
生物 47/100(59.9)
農学部配点 315/700(59.2)

食料・環境経済学科 A
食品生物科学科   B


人生初の京大模試A判定!!


国語の偏差値が戻りました。古文は12点でした。
数学も偏差値50で安定してきましたね()
去年の京大実戦も比較的よくできたので、実戦の問題とは相性がいいのかもしれません。知らんけど。

去年

今年



ー総評ー


夏の終わりにようやくA判定をもぎ取ることができました… 
色んな所で「浪人生なら夏の冠模試はA判とって当たり前www 余裕でとれんようならまた落ちるわ!このダボが」と言われてるので、浪人したら勝手にAはとれるものだと思っていました。

しかしそんなに甘くはないようです。オープンの冊子掲載なんて全然届きませんでした。
食環は京大理系の中では割と簡単な方なんですが、それでもこの有様なので他の学部とかもう すごいんですね。

ここから現役生が段々伸びてきますが、この位置にいる浪人生だってまだまだ伸ばせる筈です。秋こそは食品でもA獲れるように演習していきます。


あと共通テストまで100日切りました。段々空気が変わってきたなと思います。春の宅浪生活は結構エンジョイしてましたが、ああ、こうして浪人生は精神が追い詰められていくんだなと最近日に日に実感しています。


それでも負けないぞ!


受かったら学歴を振り翳して情報商材で荒稼ぎし、その金に託けて彼氏を作ってやるんだから!!!!


待ってろ京大!
英強数弱に有利な試験にしろ京大!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?