見出し画像

Re:ほし便(4)

匿名様、ありがとうございます!

画像1

失礼ながら、そのお気持ち、本当にご自身の「もやっと」でしょうか?
勝手ながらお便りが私のほうに到達した時点(7/25の19:45)のチャートを立てさせていただきましたところ、もしかしたら他の人(ご家族かな?)の工事に対する愚痴めいたものに引っ張られていらっしゃるのではないかな…? という印象を持ちました。

本来なら判断力に優れていらっしゃるのに、ご自身の判断に自信を持てない感覚が、もう3ヶ月ほどは続いていらっしゃるご様子。
とはいえ自分を取り戻す必要も感じておいでだし、まさにそうあろうとエンジンがかかってきたところでもあるようです。
が、ことこの問題に関しては「自分だけの問題ではない」という意識が先に来て、日和見のようになっていらっしゃるのではないかな、という感じがします。
ご自宅の問題なんですから、自分のことを蚊帳の外の存在だなんて感じる必要はないはずです。

まずは、自分の問題として捉え直してみましょう。
その上で、本当にもやっとしているのか。
もやっとしているのは、本当に工事のスケジュールに対してなのか。
そのあたりについても見つめ直してみてください。

1週間後ぐらいに、緊張の走る出来事と相見えることになりそうです。
その時に日和らないためにも、自分の価値観を整理して、譲れることと譲れないことの線引きをしておければとてもいいですし、そこまでは無理でも心の準備はイメージしておきましょう。
家庭内日和見主義を脱するチャンスです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?