見出し画像

ポジウィルキャリア 初回面談

トレーナー大木綾乃さんと初めての面談。
30分前からPCの前でソワソワして、待機。

綾乃さんは柔らかな雰囲気があって話のテンポもよく、分かりやすい。
過去「いい子」でいた綾乃さんに私も通ずるものもあって、
それを乗り越えた方と伴走できるのは心強い!

すぐには言葉が出てこない私を見かねて
質問を変えたり、イメージしやすい例えをだしてくれたり、
私にとってはこの方法が合っていて、イメージのしやすさから自分の感覚と合う合わないが分かるので言葉が出てきやすい。
カウンセリングから私に合う方をちゃんと選定していただいたのだと、ポジウィルの皆さんが応援してくれていると思えて嬉しかった。


初回面談は自己理解がメイン。

お話をしていて、心に残ったのは
興味ある・やりたいことへの執着に気づいた。
これまで仕事を転々としたのは自分の興味あることではなかったからだ、決めつけていたのだ。
だからこのポジウィル講座を受けることで唯一無二のものが見つかるのではと期待していた。
飽き性関係なくに「興味あるもの」が変わり続けない保証はない。
だから「興味あるもの」はあくまでも1要素にすぎないのだ。

仕事は自分の在りたい姿を実現する方法です。
という言葉に、飽き性でコロコロと興味が変わる自分への不信感が薄れ、
それが理解できただけでも十分救われた気がする。

それと現状のモヤモヤについてお話をした時、
自分の中ではそこまで注視してなかったけど、悩んでいるって点で記載した事が「結構大きくひっかかってますよね?」と改めて言われると涙が出かけそうになった自分にびっくり。
何気なく書いたことだったのに。
この気付きも自分の大切にしたいことを見つけるきっかけになりそう。

そして過去の自己承認についての低さは無意識に社会人としての評価だけをしていた。
学生の頃はいろいろと頑張れたからこそ、それが今に伴っていないことが全体的な低評価につながっていた。
…随分と厳しいハードル自分に課してるなぁと少し可哀想に思えてきた笑
肌感覚で「頑張ってきたんだ」と理解できてるから自分の変化に嬉しい


うまく言葉まとまらんけど、アウトプットした自分偉い!と褒めて今日はおしまい!笑

初回から私の癖や思考を理解されてるのが、恥ずかしくてソワソワしました
嬉しいんだけど、これまでこんなに自己開示したこともなく…
戸惑いもありますが、これもトレーニングだと思って頑張ります!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?