マガジンのカバー画像

インバウンド宿

14
外国人観光客0人の田舎町に年間200名近い外国人が 訪れるようになったUJITEIのお話。
運営しているクリエイター

#旅

岡山で最初にAirbnbを始めた農家民宿UJITEIとは

こんにちはYukaです。 岡山県で農家民宿1棟(UJITEI)と ジュエリーショップ&ゲストハウス&体験…

無名の田舎でスーパーホストになった私が教える外国人ゲストの呼び方|(Airbnb)アフタ…

こんにちはYukaです! サイトの見せ方編 接客編 に続き、本日はアフター編です。 前に書いた2…

無名の田舎でスーパーホストになった私が教える外国人ゲストの呼び方|(Airbnb)宿激戦…

こんにちはYukaです。 サイトの見せ方編 接客編 アフター編 に続き、第4段、宿激戦時代を乗り…

体験事業の先に見ていること

自己紹介でも書きましたが、 私はテキスタイルデザインや染物をしながら ジュエリーデザイナー…

田舎の日常を観光化する|3つの課題

前回、宿に泊まりに来た人がとにかく体験に飢えていて、 もっと他にないのか、 もっと教えて〜…

Airbnb体験を提供してわかったこと

今年の7月からAirbnbの体験にも登録してみました。 実は登録するまでちょっと悩みました。 …

観光庁のサイトで紹介された農家民宿UJITEI全文

こんにちは、YUKAです。 今日はご報告が。 岡山県の田舎で農家民宿UJITEIと ショップ&宿&体験スペース 難波邸の運営をしていますが、 農家民宿UJITEIが観光庁が運営するサイトminpakuで 優良事例として紹介されました〜! こちら 誰も田舎で外国人向けに宿を始めていない頃から、 誰が田舎に泊まりに来るんだ!? と私達家族も半信半疑で始めた宿が、 国の観光庁のサイトに乗るようになるとは、 本当に世の中わからないことがありますね〜〜 嬉しいです。 きっかけは

UJITEI視察受入れについて

UJITEIに興味を持って頂きありがとうございます。 私達の宿UJITEIがどんな場所にあって、 どん…