マガジンのカバー画像

漫画「歴女の真理ちゃん(番外編)」

10
地域の歴史や文化、伝承などを漫画で紹介していきます。当面は(尾道編)メインで不定期で追加していく予定です。これ以外にも、以前描いた本編から抜粋してアップするかも。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

マガジンで地域紹介漫画「歴女の真理ちゃん(番外編)」始めました。

1月5日は「いちごの日」

漫画 歴女の真理ちゃん(尾道編)「冠天神と冠岩」

向東町(広島県尾道市向島)の古江浜(こえはま)地区にある「冠天神と冠岩」の簡単な紹介漫画を描いてみました。今回の場所には、菅原道真公にまつわる伝承が残っています。よろしければ御覧ください。 ちなみに、この神社の正式名称は「御冠(ミカムリ)天満宮」。古江浜には「冠」という苗字がありますが、古江浜の住民が道真公に草餅を進呈したところ大変喜ばれて「冠と名乗れ」と言われたという言い伝えがあるそうです。また、この地区には「平家物語」に登場する「小督の局」の悲しい伝承も残っていますが、

歴女の真理ちゃん(尾道編)「覚明神社」

向島(広島県尾道市)にある「覚明神社」の簡単な紹介漫画を描いてみたのでアップします。神社と言っても小さな祠。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」には登場していませんが、木曽義仲の次男(義重)にまつわるお話です。向島に「木曽」姓が多い理由がここにある? 近くの地蔵院には木曽義重一族の家臣36人を祀った「三十六苗荒神」があるそうですが、こちらはまたの機会に。

4月22日は「良い夫婦の日」だそうなので以前描いた漫画の一部をアップ

4月22日は「良い夫婦の日」だそうで、11月22日の「いい夫婦の日」は知ってましたが、似たような記念日がいろいろあるようです。どちらにしても語呂合わせですが…「良い夫婦」で思い出すのが明智光秀と煕子(ひろこ)夫妻。ということで、以前描いた漫画の一部をアップしてみます。 このエピソードの他にも、貧しかった頃に煕子が自分の髪を売って夫に尽くしたという「黒髪伝説」は有名です。

和歌の技法「掛詞」とは?

歴女の真理ちゃん(尾道編)「岩屋山」

歴女の真理ちゃん(尾道編)「かんざし灯籠」

歴女の真理ちゃん(尾道編)「お弓神事」

歴女の真理ちゃん(番外編)「文化船ひまわり」