うじなかずひこ(漫画&イラスト)

「歴女の真理ちゃん(番外編)」という地域の歴史や文化を簡単に紹介する漫画を描き始めたの…

うじなかずひこ(漫画&イラスト)

「歴女の真理ちゃん(番外編)」という地域の歴史や文化を簡単に紹介する漫画を描き始めたので「note」再開です。不定期で更新予定。普段は広告や学習参考書等の書籍で使用する漫画を描いています。お問い合わせはメールでお願いします。 info@k-ujina.main.jp

マガジン

記事一覧

固定された記事

マガジンで地域紹介漫画「歴女の真理ちゃん(番外編)」始めました。

1月5日は「いちごの日」

大山神社(広島県尾道市因島)

漫画 歴女の真理ちゃん(尾道編)「冠天神と冠岩」

向東町(広島県尾道市向島)の古江浜(こえはま)地区にある「冠天神と冠岩」の簡単な紹介漫画を描いてみました。今回の場所には、菅原道真公にまつわる伝承が残っています…

漫画「にぎり寿司の起源は?」

「にぎり寿司はファストフードか高級料理か?」というテーマで10年くらい前に描いた漫画です。過去絵で恐縮です。 江戸時代の人気ネタ 江戸時代の人気ネタは「海老」「コ…

漫画「ニュージーランドで見つかった南極のペンギンのお話」(実話)

「世界ペンギンの日」というタグを見かけて10年くらい前に描いたニュース漫画を思い出したので、急遽アップしてみます。その後、彼はどうしているのでしょう?

歴女の真理ちゃん(尾道編)「覚明神社」

向島(広島県尾道市)にある「覚明神社」の簡単な紹介漫画を描いてみたのでアップします。神社と言っても小さな祠。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」には登場していませんが、木…

4月22日は「良い夫婦の日」だそうなので以前描いた漫画の一部をアップ

4月22日は「良い夫婦の日」だそうで、11月22日の「いい夫婦の日」は知ってましたが、似たような記念日がいろいろあるようです。どちらにしても語呂合わせですが…「良い夫…

自分で撮影した写真をイラスト調に加工してみた「尾道城」

以前撮影した写真をイラスト調に加工したものです。この分野は、まだ試行錯誤中で悪戦苦闘しています。写真は「尾道城」と呼ばれていた元博物館で、歴史的な価値はありませ…

方言の話 第1回「おじんじょ」

まずは自己紹介。私は広島県南東部の島で育ちましたが、高校卒業後は東京に少し。あとは広島県の北部や南西部(広島市)に長く住んでいたので、私自身いろんな地域の言葉が…

高見山(広島県尾道市向島)から燧灘を望む

和歌の技法「掛詞」とは?

尾道商工会議所西側の河津桜(広島県尾道市)

鞆の街並み(広島県福山市)

歴女の真理ちゃん(尾道編)「岩屋山」

歴女の真理ちゃん(番外編)「文化船ひまわり」

固定された記事

マガジンで地域紹介漫画「歴女の真理ちゃん(番外編)」始めました。

1月5日は「いちごの日」

大山神社(広島県尾道市因島)

漫画 歴女の真理ちゃん(尾道編)「冠天神と冠岩」

向東町(広島県尾道市向島)の古江浜(こえはま)地区にある「冠天神と冠岩」の簡単な紹介漫画を描いてみました。今回の場所には、菅原道真公にまつわる伝承が残っています。よろしければ御覧ください。 ちなみに、この神社の正式名称は「御冠(ミカムリ)天満宮」。古江浜には「冠」という苗字がありますが、古江浜の住民が道真公に草餅を進呈したところ大変喜ばれて「冠と名乗れ」と言われたという言い伝えがあるそうです。また、この地区には「平家物語」に登場する「小督の局」の悲しい伝承も残っていますが、

漫画「にぎり寿司の起源は?」

「にぎり寿司はファストフードか高級料理か?」というテーマで10年くらい前に描いた漫画です。過去絵で恐縮です。 江戸時代の人気ネタ 江戸時代の人気ネタは「海老」「コハダ」「玉子」「鯛」「穴子」「白魚」「鯵(あじ)」「烏賊(イカ)」「蛸(タコ)」「はまぐり」などで、トロは「脂っぽい」という理由で不人気だったそうです。 余談ですが、個人的にはマグロやブリが好きです^^ 寿司の大きさ 2ページ目の浮世絵にもあるように、最初のにぎり寿司は現在の2倍くらいの大きさだったようです。

漫画「ニュージーランドで見つかった南極のペンギンのお話」(実話)

「世界ペンギンの日」というタグを見かけて10年くらい前に描いたニュース漫画を思い出したので、急遽アップしてみます。その後、彼はどうしているのでしょう?

歴女の真理ちゃん(尾道編)「覚明神社」

向島(広島県尾道市)にある「覚明神社」の簡単な紹介漫画を描いてみたのでアップします。神社と言っても小さな祠。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」には登場していませんが、木曽義仲の次男(義重)にまつわるお話です。向島に「木曽」姓が多い理由がここにある? 近くの地蔵院には木曽義重一族の家臣36人を祀った「三十六苗荒神」があるそうですが、こちらはまたの機会に。

4月22日は「良い夫婦の日」だそうなので以前描いた漫画の一部をアップ

4月22日は「良い夫婦の日」だそうで、11月22日の「いい夫婦の日」は知ってましたが、似たような記念日がいろいろあるようです。どちらにしても語呂合わせですが…「良い夫婦」で思い出すのが明智光秀と煕子(ひろこ)夫妻。ということで、以前描いた漫画の一部をアップしてみます。 このエピソードの他にも、貧しかった頃に煕子が自分の髪を売って夫に尽くしたという「黒髪伝説」は有名です。

自分で撮影した写真をイラスト調に加工してみた「尾道城」

以前撮影した写真をイラスト調に加工したものです。この分野は、まだ試行錯誤中で悪戦苦闘しています。写真は「尾道城」と呼ばれていた元博物館で、歴史的な価値はありません。また老朽化に伴い解体される前に撮影した写真なので、建物は現存していません。 元の写真(Before)普通のデジカメで撮影しています。キャラクターや文字の配置場所をイメージしながら写真の構図を決めています。 加工後の画像(After)フォトショップというソフトを使って加工しました。 現在は建物の土台(石垣)部分

方言の話 第1回「おじんじょ」

まずは自己紹介。私は広島県南東部の島で育ちましたが、高校卒業後は東京に少し。あとは広島県の北部や南西部(広島市)に長く住んでいたので、私自身いろんな地域の言葉が混ざっているようです。そんな中、同じ県内なのに通じなかった方言、逆にわからなかった方言がありましたので、それらをまとめてみたいと思います。 具体的事例広島市内で、とある漫画制作の打ち合わせをしていた時のこと。持参したラフ案を元にキャラクターのポーズについて話していて、「おじんじょさせますか?」と聞いたところ、これが通

高見山(広島県尾道市向島)から燧灘を望む

和歌の技法「掛詞」とは?

尾道商工会議所西側の河津桜(広島県尾道市)

鞆の街並み(広島県福山市)

歴女の真理ちゃん(尾道編)「岩屋山」

歴女の真理ちゃん(番外編)「文化船ひまわり」