見出し画像

いどばた会議34) お年賀エアーおきあがりこぼし  

うちでは毎年お世話になったお客さまへのお年賀に、おきあがりこぼしをお配りしているんだ。
倒れても勝手にまた起き上がることからとても縁起がいいため、年頭に配るのにもってこいなんだよ。
モチーフはその年の干支をデザインしているんだ。



うちのおきあがりこぼしはちょっと変わっていて、ビニールで出来ているんだ!
うちでデザインも印刷も金型もぜーんぶ一括して作っているんだよ!
ビニール製の空気でふくらませるタイプのおきあがりこぼしを国内で一貫して製造できる会社はすごく少ないから
珍しいグッズだと思う!


あにじゃ、どうして起き上がって来るんにゃ?


底におもり(砂鉄)が入っていて、倒しても重力によって自然と元の位置に戻る性質を利用して起き上がるんだよ。


空気で膨らんでるからぷっくりしているにゃ。
ビニール製でもこーんなにちっちゃいのも作れるんだね?大きいのはよくお店の前で見かけるにゃ?


そうだね!空気で膨らませるタイプだと大きい方が有名で、エアーパンチングって言ったりするんだけど、
手軽に店頭に大きくて立体的な告知物を飾りたい時、目を引かせたい時にエアーパンチングは人気だよね。

配り物とする時はさすがに大きすぎるから、手のひらサイズで作ってみたら、予想以上にかわいいものが出来上がって
お配りしてみたら大人気になって、最近はずーっとお配りしているんだ。
並べて飾ると超カワイイし、毎年ファンが増えて行くんだよね。


小さいからデザイン面で注意点があって、
空気で膨らむからビニール生地が伸びるので目の位置が左右外側に離れたり、
中央のWQのロゴが少し左右に伸びてしまうから調整が必要なんだよ。図1と図2を比較して見てみてね。


平面だとこういう風にデザインしてるんだにゃ?間違い探しみたいだにゃ!

平面を立体にするって奥が深くて面白いよね!これを印刷して、ウェルダーと言ってビニールとビニールを高周波で圧着させて
くっ付けるんだ。そして、空気弁を付けて・・・と全部手作りなんだよ!
カタチもぷっくりしていてかわいいし、手作りのあったみがあっていいにゃ!

もちゃの言う通り、ぷっくりコロコロかわいいんです💛
新年のごあいさつで公開しますね^^

ちなみに、お客様の事務所へ訪問すると、エントランスに飾られていたりします(笑)とっても嬉しいです!



カタログリニューアルしました✨
ワヨーのオリジナル商品盛りだくさん!セールスプロモーション界のバイブルと呼ばれる有名カタログ!
ビニール製品の製作方法は詳しくはカタログ42ページを見てみて下さい!
カタログはこちら👇
https://www.wayo.co.jp/web-catalog/index.html

#販促ツール #ディスプレイ #ノベルティ #お年賀 #エアー #エアーパンチング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?