見出し画像

いどばた会議33) おせち料理と特設売り場  

紅白幕にしめ縄飾り、餅花しだれに門松、迎春と書かれた吊り幕。
クリスマスもまだ終わっていないのに、同時進行で年末進行!
毎年この時期は何だかあっという間に過ぎて行く感じがするよね。
今年は特にこの前まで暑かったから秋が無かった感じがする。
おいらの頭の中は未だに9月くらいで時が止まったままさ・・・。


あにじゃは、いつも忙しそうなんだにゃ。餅花しだれってなんだにゃ?


これだよ、見たことあるでしょ、木の枝に白とピンクの玉が付いていて垂れ下がっている飾りだよ。
昔は、冬は生花が少なかったから、お餅に花に見たてて枝に付けて飾ったんだよ。
小正月が終わった後は、「餅花」を焼いて食べると1年間無病息災でいられるとも言われてるんだって。


飾った後に食べるんだにゃ?(キラーン!)


お店に飾ってある餅花しだれは、食べられないよ?(苦笑)おみゃーは食べることばっかりなんだなぁ。
ほら、飾り付けを手伝って?おせち料理材料の特設売り場を作らなきゃ。この時期にしか見ない食材がいっぱいだよ。
栗きんとん、伊達巻、昆布巻き、田作り、紅白なます、黒豆金粉付き、手毬ふ、八つ頭の煮物、ちょろぎ漬け。
商品ごとにこの名前が入った紙を貼ればいいにゃ?
そうそう、冷蔵ケースの下に貼る腰幕を貼る時は、「マグネットホルダー」(カタログP67)
上の方にボードを付ける時は「マグクリップMⅢ」がやりやすいよ。
冷蔵でなくていい商品はカートンのままだから「マグサンドクリップ」(P61)
薄い紙を立ち上げたい時は「T字「ワイヤースタンド」(P54)が便利。
カタログはこちら👇
https://www.wayo.co.jp/web-catalog/index.html


はぁ、はぁ・・・あにじゃ、おせち料理って普段と違う食材が多すぎじゃないにゃ?
ところで、ちょろぎってなんにゃ?
おせちに入っている変わった形の赤いアレだよ。
シャキシャキとした歯ごたえとさっぱりとした味つけが箸休めにもぴったりで、クセになるんだよね~。
売り場が完成したら晩酌のお供に買って帰ろうかな♪
もちゃは、伊達巻きがいいにゃあ~!(一番高いやつ。)

おせち料理食材特設コーナー作りはスピーディーに終えたいお店の皆様、
当社なら時短に役立つ売り場資材が一堂に揃います!年末までの駆け込み、まだ間に合います!是非ご相談ください!

#販促ツール #ディスプレイ #売り場 #店舗資材 #季節装飾 #お正月  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?