マガジンのカバー画像

Urban Innovation JAPANメディア掲載履歴

38
メディア掲載履歴をまとめています。 🙏ありがとうございます🙏 📺…NHK/読売テレビ/テレビ愛知/中京テレビ/東海テレビ/CBCテレビ/KSB瀬戸内海放送/やしの実FMなど 📰……
運営しているクリエイター

#UrbanInnovationJAPAN

ディレクターの吉永がStoryNewsのINTERVIEWページに取り上げられました!

ディレクターの吉永が企業の課題解決ストーリーを伝えるプラットフォーム「StoryNews」のINTERVIEWページに取り上げられました! 【吉永隆之】神戸市役所を辞めてふたたび民間へ 自治体の「調達改革」に一石 | StoryNews https://storynews.jp/story/kobe-yoshinaga/ の一人といっても過言ではない。と神戸市 広報戦略部長兼広報官の多名部重則さんが書いてくださっています!

周南市とあっとクリエーションさんが取り組んだ道路管理のDXについてLODGE (Yahoo!)のイベントで紹介されます!

昨年度の「#シビックテックチャレンジYAMAGUCHI」で山口県 #周南市 とあっとクリエーション株式会社さんが取り組んだ、道路管理のDXについてYahoo!が運営するLODGEのイベント(12/15木17時〜17時45分オンライン参加費無料)で紹介されるそうです! 詳細はこちら💁 ▼以下、あわせて読みたいリンク

Urban Innovation KOBEの取り組みが、神戸市広報紙2023年1月号で取り上げられています!

Urban Innovation KOBEの取り組みが、神戸市広報紙2023年1月号で取り上げられていました。 【図解】神戸発! 暮らしを変える起業家たちのチャレンジ特集ページの締めの言葉、「起業はまちの未来を豊かにしてくれます。」にグッときました。 こうしてみると、神戸市の支援制度は充実していますね。

山口県警察本部と山口県県民生活課の課題に採択された株式会社サイバーセキュリティバンクさんとの取り組みがNHKで取り上げられました!

山口県警察本部と山口県県民生活課の課題に採択された株式会社サイバーセキュリティバンクさんとの取り組みがNHKで取り上げられました! 中学生がデジタルコンテンツでサイバー犯罪を学ぶ 山口市|NHK 山口県のニュース NHKの取材によりますと、山口県内では今年に入って11月末までに警察へのサイバー犯罪に関する相談件数は4118件で、去年1年間の件数をすでに超えているそうです。今回の実証実験を踏まえ、学生だけでなくターゲットを広げてもらいたいですね。 課題 #シビックテック

Urban Innovation KOBEの取り組みでご一緒したmymizuさんが、池上彰さんからオードリー・タンさんへのインタビュー動画で紹介されています。

再掲載 #アーバンイノベーション神戸 でご一緒したmymizuさんが、池上彰さんからオードリー・タンさんへのインタビュー動画(2022/1/16公開)で紹介されています。 Urban Innovation KOBEで取り組んだ課題

名古屋市の課題に採択された平泉洋行との取り組みが東海テレビNEWS ONEで紹介されました!

名古屋市河川計画課の課題「堀川に浮かぶごみをなくしたい!川ごみのメカニズム解明と対策の実証」に採択された株式会社平泉洋行との取り組みが東海テレビNEWS ONEで取り上げられました! 川が汚れる経緯を分析…名古屋を流れる堀川で“海洋ドローン”使ったゴミ回収の実証実験 2月まで実施予定 おまけ なぜか白子が取れました😁 堀川に浮かぶごみをなくしたい!川ごみのメカニズム解明と対策の実証 | Urban Innovation JAPAN 取り組んだ課題の背景はこちらです。

岡山市地域包括ケア推進課の課題に取り組んだ株式会社HYPER CUBEとの実証実験がNHKで放送されました!

岡山市地域包括ケア推進課の課題「早めの対策でいつまでも健康に!フレイル健康チェックを広げたい!」に取り組んだ株式会社HYPER CUBEとの実証実験がNHKで放送されました。こちらで一定期間視聴できます。 「フレイル」判定にAIアバター活用 健康チェックの実証実験|NHK 岡山県のニュース 課題の背景はこちらで読めます。

岡山市地域包括ケア推進課の課題に取り組んだ株式会社HYPER CUBEとの実証実験がKSB瀬戸内海放送で放送されました!

岡山市地域包括ケア推進課の課題「早めの対策でいつまでも健康に!フレイル健康チェックを広げたい!」に取り組んだ株式会社HYPER CUBEとの実証実験がKSB瀬戸内海放送で放送されました。 AIアバターと楽しく健康チェック 岡山市が実証実験 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送 課題の背景はこちらで読めます。

CBCテレビ「チャント!」の特集で名古屋市の粗大ごみ回収ルートにAIを導入した実証実験が紹介されました!

CBCテレビ夕方の番組「チャント!」の特集で名古屋市環境局作業課の粗大ごみ回収ルートにAIを導入した実証実験が紹介されました! 【#コレ知ら】名古屋の粗大ごみ回収ルートにAI導入で効率化【チャント!特集】 ほかのHatch Technology Nagoyaの取り組みも少し取り上げていただいています。リンク先から視聴可能です。 課題はこちらが詳しいです #コレ知ら

岡山市の海ごみの課題に取り組んだSolafuneとの実証実験がOHK岡山放送で放送されました!

岡山市環境事業課資源循環推進室の課題「海ごみはどこからやってくる!?上空からの画像の解析により河川流域をモニタリングしたい!」に取り組んだ株式会社Solafuneとの実証実験がOHK岡山放送で放送されました。 “ホットスポット”を把握せよ! 意外な場所から海ごみが…AI技術活用した初の取り組み【岡山】 | OHK 岡山放送 課題の背景はこちらが詳しいです。

【産経新聞(2021/4/15)掲載】学校給食でアレルギーや宗教上の理由により特定の食材が食べられない児童の「誤食」を防ぎたい(神戸市教育委員会×フードピクト)

これまでtogetterにまとめていた情報を、少しずつnoteに再掲載しています。 神戸市教育委員会とフードピクトが取り組んできた、学校給食でアレルギーや宗教上の理由で特定の食材が食べられない児童の誤食防止に向けた表示実証実験が産経新聞(2021/4/15)に取り上げられています。 課題の背景 #アーバンイノベーション神戸 #フードピクト #神戸市 #アレルギー #学校給食 #給食 #産経新聞 #献立

【日本経済新聞(2023/2/14)掲載】岡山市、スタートアップと課題解決 町内会DXなど5事業

岡山市でのスタートアップの成長支援とデジタル技術等を活用した社会・行政課題の解決を目的とした事業「GovTech Challenge OKAYAMA」が日本経済新聞(2023/2/14)に取り上げられています。 丁寧に取材していただきありがとうございます! #GovTechChallengeOKAYAMA #岡山市 #UrbanInnovationJAPAN #日本経済新聞

東海テレビ「NEWS ONE」(2023/02/18)で名古屋市教育委員会の部活動に携わる教員の負担軽減のための実証実験が紹介されました!

東海テレビ「NEWS ONE」(2023/02/18)で名古屋市教育委員会の部活動に携わる教員の負担を軽減するための実証実験が紹介されました。 コーチ1人が“遠隔指導”で同時に2校に…教師の部活動の負担減らすためのオンライン実証実験 生徒「しっかりやってくれた」 YouTubeでも視聴できます。 名古屋市の課題の背景はこちらのページが詳しいです。 #名古屋市 #部活 #部活動 #遠隔指導 #東海テレビ #UrbanInnovationJAPAN #HATCHTECHN

CBCテレビ「チャント!」の特集で名古屋市の粗大ごみ回収ルートにAIを導入した実証実験が番組公式YouTubeに紹介されました!

CBCテレビ夕方の番組「チャント!」の特集で名古屋市環境局作業課の粗大ごみ回収ルートにAIを導入した実証実験が番組公式YouTubeで紹介されました! 名古屋市の“粗大ごみ回収ルート” 手書きだと1時間かかるがAIだとたった10 分で作成? ほかのHatch Technology Nagoyaの取り組みも少し取り上げていただいています。リンク先から視聴可能です。 課題はこちらが詳しいです #コレ知ら #名古屋市 #粗大ゴミ #チャント #粗大ごみ #CBCテレビ