マガジンのカバー画像

北海道マラソン・ストーリー

6
北海道マラソン2022の魅力をどこよりも詳しくご紹介。 全6回予定。
運営しているクリエイター

#ボランティア

ついに最終回!ランナーを支える最強のサポーターがいる【北海道マラソンについてあなたに知ってほしい6つのコト #6】

こんにちは。貝田です。 ついに最終回を迎えてしまいました…!約2か月間にわたり、この記事を一度でも読んでくださった皆さま、ありがとうございました。 この記事を通して、皆さまに色んな角度から北海道マラソンの魅力をお伝えしてきました。 マラソン大会というと主役であるランナーにフォーカスを当てがちですが、実はとても多くの人たちのご協力があって初めて成立するもの、という認識を改めて持つことができたように思います。 今回は大会を支える最強のサポーターたちをご紹介します。 ラン

授業でボランティアを学べる大学!?マラソンからスポーツの可能性を探る【北海道マラソンについてあなたに知ってほしい6つのコト #4】

こんにちは、貝田です。 北海道も最高気温が30度近くまで上がる日が増えてきました! 北海道は涼しい!というイメージをお持ちの方が多くいらっしゃるかもしれませんが、最近は北海道も暑い日が続くようになってきました。 夏に行われるフルマラソン大会としては、国内唯一の北海道マラソン。 夏真っ盛りの大会において、ランナーの健康を守るのが給水所。そこには、多くの学生ボランティアと、その学生達を率いる先生の姿があります。 彼らは東海大学国際文化学部地域創造学科の先生と学生たち。北

42.195kmってどう測る?コースを支える裏方の存在【北海道マラソンについてあなたに知ってほしい6つのコト #3】

こんにちは。貝田です。 初回の記事では「大会まで100日をきりました」なんて書いていましたが、あっという間にあと60日となりました。毎日マラソンに携わっているから尚更かもしれませんが、着々と大会の準備が進んでいるように感じています。 本州の皆さまは梅雨でジメジメした毎日でしょうか?梅雨がない!と言われる北海道でも、雨が続いています。 実は私、とてつもない雨女でして。ここ最近は大会当日に雨が降らないようにと祈り続ける日々です。前日も絶対にてるてる坊主を作ると決めています。